4月末に建長寺を訪問した後、鎌倉市内で所用を済ませ、お土産を買って帰宅しました。
建長寺の様子はこちらでご覧いただけます。
この時期お勧めなのが、しらすです。
毎度購入しているのが材木座にある「もんざ丸」さん。
今回もお店でしらすのパック詰めをしていたように、旬のようです。(※)
釜揚げしらす。
下の方に空間がありますが、食べて減った分です。
2月末に行った際は、禁漁中で解凍分も在庫なし。
3月末に行った際は、解禁後でしたが、不漁で在庫なし。
やっと買えました。しかも解凍品ではない、パックしたてのものでした。
水揚げがなくても冷凍の在庫があれば店頭に並ぶようです。
解凍ものの場合は、ちゃんと「解凍品」である旨の記載がガラスケースに貼ってあります。
(※)ここ数年不漁が多く、水揚げがない日もあるようです。
もんざ丸さんのサイトで情報を発信しています。
消費増税前は1パック550円でしたが、今回いろいろまとめて購入したので、
はっきり値段がわかりません。
店先のガラスの冷蔵庫にはちゃんと値札が貼ってありましたが、毎度のことでよく見ませんでした。
そして念願の「しらす沖漬け」
半年近く月1ペースで前田水産を訪れていましたが、ようやく購入することができました。
サイズ(大)で消費増税前は1パック700円だったと記憶しています。
醤油、みりん、酒の「特製だれ」に、水揚げした船の上でしらすを漬けてあります。
思ったよりしょっぱくなく、あったかいご飯にのせておいしくいただきました。
もんざ丸の前田さんと、料理研究家の矢野さんという方で試行錯誤を繰り返して開発したそうです。
「相模灘湘南しらすの沖漬け 六か条」なるものがありそうで、
1.相模湾で獲れた活しらすであること
1.しらす漁師が相模湾沖の船上で活しらすを特製だれにつけていること
1.活しらすが一度も氷や水に触れずに特製だれにつけられていること
1.特製だれに漬ける活しらすの量が決まっていること
1.特製だれは「日本初のしらすの沖漬け」で使われたものであること
1.保存料、着色料が無添加であること
話は変わりますが、鎌倉みやげの上位にくる「鳩サブレ」で有名な豊島屋。
鳩サブレ以外にも和菓子を売っています。
「鎌倉の彩」
落雁や求肥の小さなお菓子が、やはりお菓子でできたかごに入っています。
どれも甘さ控えめで、おいしかったです。
味もさることながら、目で楽しむことができました。
建長寺の様子はこちらでご覧いただけます。
この時期お勧めなのが、しらすです。
毎度購入しているのが材木座にある「もんざ丸」さん。
今回もお店でしらすのパック詰めをしていたように、旬のようです。(※)
釜揚げしらす。
下の方に空間がありますが、食べて減った分です。
2月末に行った際は、禁漁中で解凍分も在庫なし。
3月末に行った際は、解禁後でしたが、不漁で在庫なし。
やっと買えました。しかも解凍品ではない、パックしたてのものでした。
水揚げがなくても冷凍の在庫があれば店頭に並ぶようです。
解凍ものの場合は、ちゃんと「解凍品」である旨の記載がガラスケースに貼ってあります。
(※)ここ数年不漁が多く、水揚げがない日もあるようです。
もんざ丸さんのサイトで情報を発信しています。
消費増税前は1パック550円でしたが、今回いろいろまとめて購入したので、
はっきり値段がわかりません。
店先のガラスの冷蔵庫にはちゃんと値札が貼ってありましたが、毎度のことでよく見ませんでした。
そして念願の「しらす沖漬け」
半年近く月1ペースで前田水産を訪れていましたが、ようやく購入することができました。
サイズ(大)で消費増税前は1パック700円だったと記憶しています。
醤油、みりん、酒の「特製だれ」に、水揚げした船の上でしらすを漬けてあります。
思ったよりしょっぱくなく、あったかいご飯にのせておいしくいただきました。
もんざ丸の前田さんと、料理研究家の矢野さんという方で試行錯誤を繰り返して開発したそうです。
「相模灘湘南しらすの沖漬け 六か条」なるものがありそうで、
1.相模湾で獲れた活しらすであること
1.しらす漁師が相模湾沖の船上で活しらすを特製だれにつけていること
1.活しらすが一度も氷や水に触れずに特製だれにつけられていること
1.特製だれに漬ける活しらすの量が決まっていること
1.特製だれは「日本初のしらすの沖漬け」で使われたものであること
1.保存料、着色料が無添加であること
話は変わりますが、鎌倉みやげの上位にくる「鳩サブレ」で有名な豊島屋。
鳩サブレ以外にも和菓子を売っています。
「鎌倉の彩」
落雁や求肥の小さなお菓子が、やはりお菓子でできたかごに入っています。
どれも甘さ控えめで、おいしかったです。
味もさることながら、目で楽しむことができました。