>関東ふれあいの道の「山里から津久井湖へのみち」の途中で立ち寄りました。
津久井湖城山公園のパークセンターの近くにあります。
関東ふれあいの道の「山里から津久井湖へのみち」はこちらでご覧いただけます。
道路に面したところから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/275dc66d29cd74af81bc1de554bdcc65.jpg)
石の鳥居もあります。
参道わきのスギも大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/751a5d47ab1019912fdbe7113c6861dc.jpg)
階段の先に、社殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/2565b1973e43afcefe186bc6a1bcef61.jpg)
建御名方之命を祀っています。
社殿脇のご神木のスギの木は、かながわの名木100選に選ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/145aedd1660095e54538b7531272cb9b.jpg)
樹高は40メートル、樹齢推定500年。(昭和59年時点)
全身入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/8e6e45ffa84797821e54403d87a0a71a.jpg)
下から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/78dc120a985038ed0de61a9eb554610d.jpg)
神社自体は小さいですが、周囲も含め杉の大木が残ってます。
<広告>
この記事はFUJIFILMのプレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ1で撮影しました。
後継機のXQ2が発売されています。
津久井湖城山公園のパークセンターの近くにあります。
関東ふれあいの道の「山里から津久井湖へのみち」はこちらでご覧いただけます。
道路に面したところから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/275dc66d29cd74af81bc1de554bdcc65.jpg)
石の鳥居もあります。
参道わきのスギも大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/751a5d47ab1019912fdbe7113c6861dc.jpg)
階段の先に、社殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/2565b1973e43afcefe186bc6a1bcef61.jpg)
建御名方之命を祀っています。
社殿脇のご神木のスギの木は、かながわの名木100選に選ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/145aedd1660095e54538b7531272cb9b.jpg)
樹高は40メートル、樹齢推定500年。(昭和59年時点)
全身入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/8e6e45ffa84797821e54403d87a0a71a.jpg)
下から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/78dc120a985038ed0de61a9eb554610d.jpg)
神社自体は小さいですが、周囲も含め杉の大木が残ってます。
<広告>
この記事はFUJIFILMのプレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ1で撮影しました。
後継機のXQ2が発売されています。
![]() | FUJIFILM プレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ2 シルバー XQ2S |
クリエーター情報なし | |
富士フイルム |