12月26日(水) 今日も とっても寒い日。
いよいよ、今年最終週に入り、主婦にとっては、一番嫌な、忙しい時期ですね。
毎日、きちっと 掃除をしていれば、しんどくないのになあ~
でも、元旦になれば、一応朝のみ、家族6人で、お屠蘇を回し、生協で注文したおせち料理に、
手作りの、数の子とか、孫のために、洋風のおせちを作ります。
後は 平安神宮に 参拝(歩いて行けますので・・・恒例)。 おみくじを引くだけ楽しみのお参りですが・・・。
12月26日(水) 今日も とっても寒い日。
いよいよ、今年最終週に入り、主婦にとっては、一番嫌な、忙しい時期ですね。
毎日、きちっと 掃除をしていれば、しんどくないのになあ~
でも、元旦になれば、一応朝のみ、家族6人で、お屠蘇を回し、生協で注文したおせち料理に、
手作りの、数の子とか、孫のために、洋風のおせちを作ります。
後は 平安神宮に 参拝(歩いて行けますので・・・恒例)。 おみくじを引くだけ楽しみのお参りですが・・・。
来年は巳年
年々、めんどくさくなる年賀状作り、(これも年令のせい。?)
デザインを、考えるのが 億劫になってきた。
写真や、干支の差し込みも、面倒になり、毎年100枚ぐらい作っていましたが、
今年は、どうしてもの、親戚とか、お世話になった人とかだけに、しようかな?・・・。
未だ作っていません・・・。
でも、毎日お出かけの予定が詰まっていて、何時ガンバロウかな?・・・
4日、5日と、朝早くから新幹線で、東京へ(ツアー)・・・。
友だち4人で・・・それはそれはハードなツアーでした。
安いだけあって、見学場所も多いのは良いのですが、1日、1万3千歩も、歩かされ、それを2日間。
時計ばかり見ながら、早足で集合時間まで・・・。
車窓より (皇居一周から二重橋~桜田門~国会議事堂~半蔵門~千鳥ヶ淵)
浅草だけは一時間あり(昼食を食べて 自由散策)。~東京スカイツリー展望デッキ
~上野アメ横散策~巣鴨とげぬき地蔵~お台場(レインボウブリッジ)とっても美しい・・・。
お台場で夜食。中華のバイキング、どこかの学校の生徒と一緒、ゆっくり食べられませんでした。
2日目。初日よりは時間に、ゆとりあり
柴又(帝釈天)~築地市場(最高の握り寿司を食べました)~NHK スタジオパークー見学
明治神宮(玉砂利の道を歩かされ、しんどかった)~銀ぶら(はしから~はしまで、これもしんどかった。)
11月1日(午前10時半頃)に ココが、行方不明になりました。
主人が、宅急便の対応している最中に、隙を見て飛び出したそうです。
すぐに帰ってくるだろう?と、ココをほってました。(家から、1歩も出したことがありません)
主人は玄関も閉め切りで「ニャ~ン」と鳴けば、あけてやろうと、思ってたらしいのですが・・・。
ココは、なき声は 蚊の鳴くような 小さな優しい声。 私が帰って来たのは、昼2時半頃。
それから、孫や 近所の子供達と 近所中 探しました。
すぐに、上記のポスターを作成、近所中に貼らして貰いました。
夜も懐中電灯で、呼びながら・・・。とうとうこの日は見つかりません。
表玄関に、ココ のケージを出して、餌や水を入れて、いつもの寝室の毛布と トイレも入れて、一晩待ってました。
私は夜中2回見に行きましたが、 全くだめ!朝になって餌が少し減っていました。
けれど のらネコが食べているかも?・・・と。 でもその日の夕方5時頃にひょこっと帰って来ました。
今でも何処に行っていたのかな~と時々、思います。でもヤレヤレ・・・。