2023年6月4日に書き始めました、
【2024年ケアマネ試験合格への道のり】
5年分300問
を3周。
1日5問目標で、半年で1冊をやり切るぞぉ〜
と始めて、本日2023年11月5日で1冊やり切りました。偉い偉い
第21回(平成30年度)3回目は、
60問中41問正答(正答率68・3%)でした。
介護支援分野:25問中10問正答(正答率40%)
保健医療サービスの知識等:20問中19問正答(正答率95%)
福祉サービスの知識等:15問中12問正答(正答率80%)
でした。
過去問から始めた目的は、
・わからないのはどこなのか?
を知る、でしたので「よし、よし」目標達成です、笑
明らかに一番出題数の多い
「介護支援分野」
がわかりません!
なので、今度は、苦手分野を補っていくためのテキストを
早速購入〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/2d7b920fe24fedecefeac97de44d998d.jpg?1699171733)
・ケアマネージャーとは何か
・合格に的を絞って効率的に学習する方法
・頻出の重要65項目の解説
・500のチェックリスト
という内容で1100円+税
まだ試験まで時間はたっぷりありますので、
そもそも「ケアマネ」の役割ってなんなんだ?
ってところから改めてしっかり把握しておこうかな、と。
あとは苦手の
・介護支援分野
・福祉サービスの知識等
の大枠をざっくり知っておいて、どこを覚えれば良いのか?
が「学習のポイント」としてわかりやすく書かれていたので、
購入してみました。
1100円+税
と安かったですし、笑
ひとまず、
【2024年ケアマネ試験合格への道のり】
第1章「過去問編」終了〜パチパチパチ〜
第2章「タイトル未定」へと続く。。。。