![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/6c5166cc2d56463c527e0ae3a1ae4288.jpg)
【日付】2022/10/20(木)
【場所】 旭岳・姿見の池園地
【天候】霧
【気温】-2℃
【風速】5m/s
数日間曇りの日が続いています。
姿見の池園地はすっかり雪で覆われてしまいました。
鏡池
姿見の池園地内のすべての沼や池は凍結が始まっています。
風が吹いた時には水面に薄くできた氷が動く音が聞こえます。
樹氷
霧氷の一種。
霧氷とは着氷現象のひとつ。
過冷却された霧が物体にあたることで凍り付いたものや、空気中の水蒸気の昇華(凝華)によるものです。
霧氷には樹氷・粗氷・樹霜の3種類があります。
簡単な見分け方は・・・
樹氷は不透明で白い状態
粗氷は半透明
樹霜は針状の結晶
石にできたエビのしっぽ
こちらも樹氷の一種になります。
エビのしっぽは風上に向かって成長します。
動物の痕跡も雪ではっきり見ることができます。
キタキツネの足跡
エゾユキウサギの足跡
横並びが後足
縦が前足
手前から奥に向かって進んでいます。
エゾシマリスの足跡は今日は発見できませんでした。
様々な冬の現象を一足早く観察してみてはいかがでしょうか。
暖かい服装でお越しください。
旭岳自然保護監視員:大塚
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます