NPO法人大雪山自然学校 旭岳自然保全員ブログ

URL: https://daisetsu.or.jp TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】暑さ残る旭岳

2020年09月05日 | 大雪山国立公園旭岳・天人峡情報

日一日と秋の色が濃くなる旭岳では,雨が続き蒸し暑さも残っております.
ヒーターをつけるほど寒い日もあれば,今日のように暑い日もあり寒暖差激しく体が重たく感じますが旭岳に生息・生育する動植物からパワーをもらって何とか頑張っています.

【日付】2020/9/5(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇りのち雨
【気温】~18℃
【風速】~2m/s

朝,曇り空だった姿見の池園地も昼前には雨が降り出しました.霧雨からやや強い雨と色んな雨を体験した日になりました.巡回中に一瞬雨が上がり,薄い雲から射す太陽光に反射した植物の水滴が一面キラキラしていて綺麗でした.

シラタマノキの実にも水滴がありました.線香花火のように落ちそうで落ちない水滴.

ミヤマアキノキリンソウもまだ見頃で姿見の池園地を明るく彩っています.

どうやら第4展望台がホシガラスの餌場になっているようです.
鳥の嘴は器用ですね.人間でいう手の役割をしています.嘴の形は,嗜好性の高い食べ物が食べやすい形になっています.

石室周辺の外来種,アキタブキとセイヨウタンポポが再び出現.
根を張った場所が旭岳だったために駆除対象となってしまっています.
風散布などは防ぎきれませんが,服や靴に付着した種子は利用者1人1人が気を付けていれば防げます.
外来種を持ち込まないようご協力お願い致します.
駅舎の前にも靴を洗える場所があります.

旭岳自然保護監視員:社本 麗南



最新の画像もっと見る

コメントを投稿