いい日たまたま

日々の出来事、ありがとう byけむこ

つづきの京都のつづき。

2011年10月16日 | 旅行


いよいよ苔寺へ。

18年くらい前はここでしょんぼりでした。



参拝証???



持っていませんが…?ってなりますた。









今回はここで参拝証をチェックしてもらい中へ。



わーい。





まず本堂の中で般若心経の写経をします。

写経といっても、もともとうすく書いてあるものをなぞるのですが結構時間がかかります。

あたし一生懸命でしたよ。






写経の済んだ人から各自で庭園の拝観です。






写真をたくさん撮りましたが、






ほとんど苔です。





庭園の造りとか、見どころはたくさんあったのですがね。






順序立てての説明は苦手なので…、ほぼみどりの写真でおおくりしますね。




木漏れ日の中で、




ちょっとフライング的な紅い葉も。




水面も美しいっすね。




苔におおわれて、お手入れも大変そうっすねぇ。




120種類ほどの苔があるそうです。





けむこです…。






苔がはげているところもありましたがね、敢えてきれいなところをね。





どこもかしこも苔。





写経と散策で1時間半くらいかな。





ぐるっとまわって





写経をした本堂の前に戻ってきます。



本堂はもう閉まっていました。


庭園が造られたころは苔におおわれていたわけではなく、時の流れを感じますね。


見事な苔でした。