いい日たまたま

日々の出来事、ありがとう byけむこ

地元を歩きませう。

2011年10月21日 | その他


地元、保土ヶ谷を最寄駅とする英連邦戦死者墓地。

以前に、とある推理小説…に出てきて知ったのですが、近いとなかなか行かないもので。

ウォーキングのため、歩いて行ってきました。






横浜、山手にある外国人墓地などとは違い、第二次世界大戦の時の英連邦戦死者のための墓地です。

日本軍の捕虜となり、亡くなった人たちも含まれているそうです。






広大な敷地の中、




良くお手入れされている感じ。





区画がわかれていて、




十字架のないお墓も




インドの方達なのですね。





花の咲く季節など、素敵な景色がみられるんだろうなぁと。

とは言ってもこれ以上増えてはいけない景色なんですよね…。





ただ、手を合わせ戦争のない世界を願うばかりです。



終わりの京都は芬陀院。

2011年10月19日 | 旅行


東福寺には25の塔頭がありますが、

けむこは時間の関係で、芬陀院(雪舟寺)のみ…。




雪舟が筆ではなく、石組で亀を描いた庭園です。

鶴亀の庭、折鶴と亀だそうです。




この亀、夜中に動き出したため、亀の甲に石をのせておさえたそうです。

逃げちゃわなくてよかったす♪


お抹茶をいただきながら、(このお菓子、美味しかった。)




眺めます。



あの上の石をどかしてみたい…、なんてね。









図南亭。



よく目にする構図で撮ってみました。







ここでお茶を楽しんでみたいなと…。





素敵ですねぇ。








京都散策はこれにて終了です。


東福寺の帰り道、好物のうな丼を食し、





後ろ髪をひかれつつ、横浜に戻ってまいりました。

今度は春頃にでも…。




京都、東福寺へ。

2011年10月18日 | 旅行


京都へ行くと言ったらば、職場のしのちゃんが

「東福寺がおすすめよっ。」って言いました。


苔寺以外は調べていないけむこですので…、ぜひそこへ行ってみましょうと。

京都最終日はめざせ東福寺でっす。



その前に、朝はやっぱり軽く素早く駅で…






バスで東福寺に向かいました。




紅葉の時期にも訪れてみたいすね。

通天橋は京都を代表する紅葉名所だそうです。




通天橋を渡った先の開山堂。




市松模様の枯山水庭園がみられます。





方丈の拝観は別料金…。





北斗七星をあらわしている石たち、小宇宙?




いちまつ。





市松模様。苔と敷石、素敵なお庭ですね。





五社成就宮。




お寺に鳥居か?のぼってお参りしました。





最後に三門(国宝だそうです)




しのちゃんおすすめのお寺、よかったですよん。



京都駅で玉露。

2011年10月17日 | 旅行


苔寺を後にし、再び京都駅へ。

屋上まであり気持ちいいっすよ。



京都タワーも良く見えますねぇ、






10階に、空中経路ってところもあるのですが…





ちょっとはりめぐらされすぎかしらん。外見えにくいしっ。



駅ビル内にある京都茶寮。




ここでお茶をしましたよ。



玉露と生菓子セットを頼みました。玉露って未知の世界ですが…、

入れ方もちゃんと説明書がついていました。

甘いのね。美味しくいただきました。




夜は三条へ、

入ってみたかったお店は残念ながら一杯で…。っていうか連休中、どこも混み混みすね…。予約のみとか…。


結局、茶乃逢というカフェ&バー?で軽めの夕飯しました。



なんとなく女子っぽいお店だったので、普段は飲まないようなかわいいお酒を…。



クールラム。ミントでさっぱり甘くてのみやすいっすね。


ちょっとおつまみ。



茶のパウダーがかかっています。京都っぽいかな。




普通にハンバーグたべちゃいました…。



このライ麦パン美味しかったよ。



三条周辺は、今度は昼間にぶらぶらしてみたいっすね。

河原のあたりとか気持ちよさそうでした。





つづきの京都のつづき。

2011年10月16日 | 旅行


いよいよ苔寺へ。

18年くらい前はここでしょんぼりでした。



参拝証???



持っていませんが…?ってなりますた。









今回はここで参拝証をチェックしてもらい中へ。



わーい。





まず本堂の中で般若心経の写経をします。

写経といっても、もともとうすく書いてあるものをなぞるのですが結構時間がかかります。

あたし一生懸命でしたよ。






写経の済んだ人から各自で庭園の拝観です。






写真をたくさん撮りましたが、






ほとんど苔です。





庭園の造りとか、見どころはたくさんあったのですがね。






順序立てての説明は苦手なので…、ほぼみどりの写真でおおくりしますね。




木漏れ日の中で、




ちょっとフライング的な紅い葉も。




水面も美しいっすね。




苔におおわれて、お手入れも大変そうっすねぇ。




120種類ほどの苔があるそうです。





けむこです…。






苔がはげているところもありましたがね、敢えてきれいなところをね。





どこもかしこも苔。





写経と散策で1時間半くらいかな。





ぐるっとまわって





写経をした本堂の前に戻ってきます。



本堂はもう閉まっていました。


庭園が造られたころは苔におおわれていたわけではなく、時の流れを感じますね。


見事な苔でした。