4152.~学習力 2~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「悔しさをバネに」(8月10日)
おはようございます。秋津教室の片桐です。
この春から新メンバーに加わった高校1年のFさん。
いつもおっとりとしてほんわかムードの彼女が、先日ポツリとこんなことをつぶやきました。
「今日のお昼休み、学校で泣いちゃった……」。
慌てて理由をたずねると、授業で二次関数が全然わからなかったことが、とても悔しかったと言うのです。
先生には気づかれず、お友達からは、
「お腹でも痛いの?」と心配されたとか。
のんびりしているようで、実は負けず嫌いな一面を垣間見て、驚くと同時に、
「これはチャンス!」とも感じました。
その「悔しさ」をバネに、彼女が飛躍できるよう、応援していきます。
◇ワンポイント・メッセージ
“分からなくて、悔しい”、この気持ちは大切です。自分が理解できているか、理解できていないかの認識がしっかりとできていること、そして後者の場合、理解したいという気持ちがあるかないか。ここが、学習への取り組みの起点です。本当に、“悔しさをバネに”、ですね。