3462.~平時が問われる~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
※4月13日より、オンライン授業を開始いたしました。
~今日のElephasブログ:「どんな時にも」(5月15日)
おはようございます。相模原教室の安倍です。
自粛の生活が続き、全ての生徒さん、全てのご親御様、全ての講師にとって、人生初めての日々を送っていること思います。エレファースで順調に学習を進めてきた生徒さんには、学習がしばらく中断して、とても心細い思いでいらしたと思います。
相模原教室では4月後半からお越しいただける生徒さんとの授業を再開いたしました。
教室での手洗い、うがい、アルコール消毒はもちろん、ブース内では、机にアクリル板の対面シートを設置し、講師は手袋をしての対応をしています。
今までの学習を続けていきたい、受験に向けての学習をしたい生徒さん、どんな困難な時期にも学習を楽しみにしていらっしゃる生徒さんを、心より応援していきたいと強く感じています。
◇ワンポイント・メッセージ◇
「どんな困難な時期にも学習を楽しみにしていらっしゃる生徒さんを、心より応援していきたい」、緊急事態宣言下にあっても進んで授業に当たっている講師の思いを改めて知りました。こんな講師の思いが教室を支えてきています。何か事態が生じた時に、付け刃の様にできることではありません。これまでどのように療育に携わってきたか、緊急時にはそれが問われます。生徒さん方の学習への思い、親御様方の協力においても同様です。この緊急事態を共に乗り越えられますように、一層授業に力と思いが入ります。