見出し画像

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

633.寒さの中は:もぐら

633.寒さの中は:もぐら
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 寒い北風の日は、身づくろいを整えて外に出かけましょう。そして、お日さまの光を浴びましょう。

 夏のような強烈な日差しでなくても、お日さまの光は相当なもの。日向においてあった車は、暖房なしでもあれだけ暖かいのですから。しかも、お日さまによって温められた空気は、やわらかいですね。乾燥しすぎることもなく、ほんとうにぽかぽかと包み込まれるような暖かさです。

 さあ、外に出ましょう。身づくろいのポイント:
 ・中は体にフィットした薄着で、その上にダウンのような軽くて保温性の高いコートを。
 ・手首、足首、首、ウエストを、しっかり保温しましょう。
 ・手袋と、通気性の良い厚手の靴下。からだの末端を暖かくしましょう。

 秋に落ちた木の葉の道はふかふかです。お日さまの光を浴びながら散策しましょう。
 土もやわらかいかので、モグラも地面の上に顔を出しやすいのでしょう。モグラの穴があちこちに見つけられます。モグラの穴、いくつかな、数えてみましょう。

 お日さまの光をたっぷり浴びて、夜はぐっすり眠りましょう。楽しく、豊かで、元気な日常があっての成長であり、発達です!

 

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「楽しい」からの出発」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事