発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

3667.~来年度に向け~

3667.~来年度に向け~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「それぞれの目標を持って」(1月21日)

おはようございます、武蔵境教室の萩谷です。

早いもので、年度の締めくくりの時期となりました。

進級に向けて、おさらいはもちろん、先取りの学習に取り組み始める生徒さん。

受験のラストスパートへ、さらに集中力を高める生徒さん。

就業に向けて、実務的な学習や、ソーシャルスキルのレベルアップを目指す生徒さん。

今、それぞれの目標を持ち、新年度の素晴らしいスタートのために準備をします。

講師は、そこに寄り添い、生徒さん、親御さまをサポートして参ります。

これからのために、新しい生活様式を身につけ、日々気を配ります。

そうして、きっと春には、生徒さんの頑張りが、花咲くことと思います。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

東京でも朝の気温は、マイナス。寒さの真っただ中ですが、春の気配が少しずつ感じられてくるのがこの時期ですね。今年の節分は、2月2日。地球が太陽を回る周期(公転周期)と暦のずれによるもので、124年ぶりのことだそうです。春に向けてのそれぞれの準備。ウキウキしてきますね。春に良いスタートを切るには、今が大切。昨日も中2の生徒さんと、中3を迎えるにあたっての生徒面談を行いました。目標を2つに絞り、自身による【現状分析】とそれに対するアドバイス、気持ちを新たに春を迎えられることを願っています。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「指導のポイント」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事