3668.~共に成果を~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「本当の楽しさが」(1月22日)
おはようございます。東中野教室の北本です。
一度でも体感したことと机上で学んだことが重なったとき、探求心が芽生え、本当の楽しさが始まります。
そして作業学習の積み重ねは、短期記憶を長期記憶に変化させます。
心地よい状態での作業が必須です。
マイナスのイメージの中での繰り返しは、逆効果であることを実感しています。
本ものに触れることも、必要です。
授業には効果を優先して、教材を選択しています。
シンプルな教材には、講師の工夫によりそれに見合う価値が宿ります。
大切にしようと思えるものを、大切に扱うこと。
それによって生じる心地よさも、私たち講師は実感しています。
◇ワンポイント・メッセージ
ベテランの講師ならではの所感ですね。具体的に、どんな生徒さんが、どんな体験を、どんな教材で、・・・。生徒さんの変化や成長は私たち講師にとって、何よりの喜びであり、やりがいです。共有し、成果という“たから”をひとり一人の生徒さんに届けていきましょう。