4455.~自然な流れの中で~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「自分のペースで」(7月27日)
おはようございます。秋津教室の滝です。
秋津教室には大学生から小学生まで多くの生徒さんが在籍し、
それぞれの目標に向かってみんな楽しく教室に通っています。
でも時には、今日はどうしても教室に行かれない…という日のある生徒さんもいらっしゃいます。
勉強する気分になれない。
出かけたくない。
ひとりでいたい。
人と話したくない。
そんな日もあるでしょう。
来年高校受験を控えるTさんも、今日はどうしても……、という日があります。
そんなときは無理をせず、休むことも大切です。
安心感がなければ、勉強する意欲も湧きません。
秋津教室のモットーは「安心」です。
安心できる場所であること。
そして、それぞれの生徒が自分のペースで時間を使えるように、授業は焦らず、ゆっくり、丁寧に進めていくこと。
秋津教室の講師は、いつもそれを心掛けております。
生徒さんには、誰でもない“自分”の時間を使うために教室に来てほしい。
今日はちょっと……、と思っても、秋津教室に行けば自分の時間があることを思い出してほしい。
「Tさん、今週も自分の時間を使うことができるよう、準備して待っています。」
◇ワンポイント・メッセージ◇
「秋津教室に行けば、誰でもない“自分”の時間がある」、そうですね、そんな環境が少しずつ安心感を育てていきます。学校に行くのは難しくとも、“ここなら通えそう”と入会された生徒さん。気持ちのまっすぐな真面目な生徒さん方は教室での時間、神経をピーンと張り詰め、一生懸命に取り組まれます。私たち講師が思う以上に神経を使われますので、講師は授業をゆっくり、ゆったりと、一週間のペースもゆっくり、ゆったりと作り上げていくことが求められます。教室に通う時間が特別な時間ではなく、生活の流れの中の自然な時間となるように、徐々に徐々にと働きかけていくことが求められます。