発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

3617.~良い家族ですね!~

3617.~良い家族ですね!~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「いやー、これでやっと分かった!」(11月11日)

おはようございます。三鷹教室の大竹です。

いつも明るく何事にも一生懸命なK君。

そんなK君が、朗豊ゼミナールで一緒に勉強して“分かった”ことで

「嬉しい!」と発言がありました。

数学の割合の単元だったのですが、基本事項の学習後は、日常生活と結び付けて、天気予報や買い物のセールや消費税について学習しました。

また、K君は野球についても詳しいので打率について一緒に話しながら取り組んでいきました。

具体的に、買い物で「〇割引」「〇%オフ」だと、いくらで買えるか、どのくらい安くなるのか、の計算方法が分かってくると、

「いやー、これでやっと分かった!今まで、家族がセールで、〇%オフっていうのを見て、みんな盛り上がってるんだけど、僕だけ分からなくて盛り上がれなかったんです。でも、これで僕も一緒に盛り上がれるから、嬉しい!」と目をキラキラ輝かせながら喜んでいました。

難しい割合の文章題も、日常生活で役に立つ場面があると実感できると、いつの間にか楽しいことに変わって、そして忘れにくく定着していくのだろうなと感じました。

 

◇ワンポイント・メッセージ

「いやー、これでやっと分かった!」、その喜び、こちらにも伝わってきます。「これで僕も一緒に盛り上がれる」、そうですね、それにしても良いご家族ですね。きょうは、コメントは何も要りませんね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事