4933.~直前まで、チャレンジ〜
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「対策練って、合格!(2月3日)
おはようございます。朗豊ゼミナール 国分寺教室の萱沼です。
Hさんはとてもおとなしい中3生。
まったく無駄話をしませんし、コツコツ努力をしています。
基礎的な問題に苦戦している場面もありましたが、
通いたい高校が見つかって、一般入試を受けることになりました。
数学の過去問を見てみるとなかなかに癖のある問題が並んでいます。
そこで、Hさん向けの対策を立てました。
前半の10問は毎年同じ傾向の問題が出されていて、しかも癖が似ています。
後半の10問はじっくり読み進めていかなければ解けないタイプの問題です。
そして前半10問と後半10問は配点が同じ。
そのため、前半の問題をきっちり解けるように学習することに集中。
受験直前には大分慣れてきて、正解にたどり着ける問いが増えてきました。
そして、先日、見事合格!
Hさん、すばらしい進歩でした。
“この調子で本番でもうまくいくように”という講師の願いが届きました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Hさん、黙々と努力を積み重ねられ、努力が実りましたね。受験直前まで実力アップにチャレンジし続けたことはすばらしかったですね。一息入れたら、高校入学に向け教科基礎の確認を進めていきましょう。