発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2657.~勉強・学習~

2657.~勉強・学習~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)


 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。


  ~今日のElephasブログ:「勉強、ウキウキの種を」(10月18日)~
   

おはようございます。武蔵境教室の久保田です。

なぜ、勉強するのか?

この問に遭遇することが、一年に何回かあります。かつては、講師自身も思っていました。
勉強は終わり(いつまで続くのか)も明瞭でありませんし、目標も明確(例え百点を取っても、そこで終わりになりません)ではありません。

これが、英語や、数学の図形問題や文字式、化学反応や物理の公式などになると、
何のために勉強しているのかを理解し、了解できている学生の方がめずらしいかもしれません。

人生の半分以上の時を経た今思うと、勉強だけのあの時期がとても幸せで、短い期間だったことを実感します。勉強の内容の多くも(残念ながら、全部とはいえません)、今ではとても面白く、楽しくさえ感じられます。
 
勉強を楽しく感じるウキウキの種を、「なんで勉強なんか」と感じている生徒さんのどこかに、
そっと撒くことができればと思っています。
種の入る隙間と、おくりこむチャンスを見逃さないようにと思っております。

 
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp>


◇ワンポイント・メッセージ◇

勉強。学習。

前者に比べ、後者の方が自主性や積極性が感じられます。
「勉」は、「つとむ(つとめる)」とも読みますね。
調べるとその意味は、「むずかしさを押し切って、励む」ともあります。
「強」は、ご存知の通り「強いる」。

この2つの文字から成る、「勉強」。少々敬遠されること、肯けます。

でも、Elephasで求めているのは「学習」。学び、習い、習熟し、体得する、自身の力として生かしていく。
子どもは、楽しくなくては学ぼうとしません。いかに、楽しく学ばせ、理解へと導くか、それがElephas
の探究しているところです。

今日のElephasBlogから言葉を借りれば、
「勉強を楽しく感じるウキウキの種」の種をいかに撒き続けるか、といったところでしょうか。

 


造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/>
>>お問い合せメール 
info@zoukei-rythmique.jp

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事