発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2259.Elephas サタデーブログ ~「7月第2週のE・Blog」~

2259.Elephas サタデーブログ ~「7月第2週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)


7月第2週のE・Blogは、「音楽は不思議」(7月6日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

小学校1年生のSくん。一緒に歌っているうちに緊張がほぐれ、
講師とうちとけ始めました、との記述でした。

音楽の力って、素晴らしいですね。
音楽は、心を動かす力をもっているからでしょう。
感動する、というレヴェルもあれば、
堅くなっていた心、動きのなかった心に動きが生じるということもあります。

人は、リズムだけでもそこに快適さを感じることができます。
リズムすなわち律動は人にまず安定感を与え、
そのリズムパターンや強弱の変化によっては、メロディほどの躍動感や感動を呼び起こします。

そこにメロディが加わったのが音楽。メロディは、さらに感情に働きかけます。

そこにさらに言葉が加わったのが歌。歌詞による作用や感動もありますが、
歌うこと自身の生理的安定もあります。

つまり心地よい呼吸と発声によって、人は快を得ることができるのです。
声が人と合わさったときには、いっそう響きの心地よさを感じます。
授業とき、生徒さんの出す声に音程を合わせて声えを重ねることがあります。
そこでの快は、コミュニケーションへの動機につながるものであります。

理屈はさておき、授業では音楽を大いに楽しみましょう。楽しむことで、その効果はいっそう高まります。
今年の七夕は晴れましたね。カササギの橋がなくても天の川を渡れたことでしょう。
Elephasオリジナル曲に加え、動揺「七夕さま」はさすがに素晴らしかったですね。





造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「表現」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事