発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1541.~日常を意識化すると~

1541.~日常を意識化すると~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。



◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『テレビの「T」』(4月21日)・・・Hくん、初めてのローマ字練習を頑張っています・・・。


他にも、
マクドナルドの「M」
ヤングマンの「Y」・・・と、生活の中にアルファベットのヒントを見つけているそうです。

こうして「M」が覚えられたら、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、とどんどん広がっていきます。
S,M,Lはドリンクのサイズでもあれば、洋服のサイズでもあります。

お店に行くのに車に乗れば、パーキングの「P」、Uターン禁止の「U」もありますね。
次から次に浮かんできます。

生活の中にアルファベットを見つけることは、生活に意識的に関わることとつながります。
普段は何気なくやり過ごして気づかないようなことにも、敏感になりますね。

アルファベットやローマ字の学習と合わせて、一石二鳥、三鳥です。

会話を弾ませながら、楽しく学習を進めてください。




造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事