新チームの練習がスタートしました。
今日は、岡山ジュニアスクールの単独練習です。
2年生、1年生が15名、自由参加の3年生も4人(一人は「寝坊した」といって、終了間際に来ましたが、顔を見せてくれるだけでも、2年生や1年生はうれしいものです)
保護者の方も大勢が見に来てくれ、いいスタートがきれました。
この時期は、毎年ながら、コーチは楽しみでワクワクします。
今日の練習で、新チームのFWリーダーはY川、BKリーダーは出Iと発表しています。
主将、副将はコーチ陣が相談してもう少し後で決めますが、2人がリーダーとして引っ張ることになります。
今日、K村コーチから次のような話がありました。
「新チームが今からスタートしたと思って、ゆっくりしているようでは、時間がすぐたつ。大事な試合で確実に結果を出すよう、1回1回の練習を大切にしなければいけない。」
さて練習の様子ですが、今の3年生と一緒にやったり、3年生のプレーを見ていただけに、一定の高さのレベルからスタートできそうです。
3年生のY吹のような一発勝負できるような選手はいませんが、まとまりといった点では、今の3年生のチームより上回っていると感じます。
これに、美作の3年生が入ると、中学生の努力次第で相当強いチームになる可能性をもっています。
23日(火)は12時~15時(百間川ラグビー場5番)で、美作も参加予定です。
体力トレーニングのスナップです。
(ウン? 森Mが写っていない?)



今日の練習では。M野にスクラムも組んでもらいました。
はっきりいって、姿勢の良さと強さに驚きました。


M本は、練習後はもちろん、学校から帰った時なども、できるだけ冷やしてケアすること。




足の抜糸がまだのT林は、犬K父さんとトレーニングです。
上級生のこの姿勢が、チーム全体を引っ張ります。

今日は、岡山ジュニアスクールの単独練習です。
2年生、1年生が15名、自由参加の3年生も4人(一人は「寝坊した」といって、終了間際に来ましたが、顔を見せてくれるだけでも、2年生や1年生はうれしいものです)
保護者の方も大勢が見に来てくれ、いいスタートがきれました。
この時期は、毎年ながら、コーチは楽しみでワクワクします。
今日の練習で、新チームのFWリーダーはY川、BKリーダーは出Iと発表しています。
主将、副将はコーチ陣が相談してもう少し後で決めますが、2人がリーダーとして引っ張ることになります。
今日、K村コーチから次のような話がありました。
「新チームが今からスタートしたと思って、ゆっくりしているようでは、時間がすぐたつ。大事な試合で確実に結果を出すよう、1回1回の練習を大切にしなければいけない。」
さて練習の様子ですが、今の3年生と一緒にやったり、3年生のプレーを見ていただけに、一定の高さのレベルからスタートできそうです。
3年生のY吹のような一発勝負できるような選手はいませんが、まとまりといった点では、今の3年生のチームより上回っていると感じます。
これに、美作の3年生が入ると、中学生の努力次第で相当強いチームになる可能性をもっています。
23日(火)は12時~15時(百間川ラグビー場5番)で、美作も参加予定です。
体力トレーニングのスナップです。
(ウン? 森Mが写っていない?)



今日の練習では。M野にスクラムも組んでもらいました。
はっきりいって、姿勢の良さと強さに驚きました。


M本は、練習後はもちろん、学校から帰った時なども、できるだけ冷やしてケアすること。




足の抜糸がまだのT林は、犬K父さんとトレーニングです。
上級生のこの姿勢が、チーム全体を引っ張ります。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます