3月23日(土)、24日(日)の2日間、淡路佐野運動公園で開催される「第10回 関西スクールジュニア・ラグビーフットボール新人交流大会」に参加しています。
1日目のトーナメント戦は、和歌山県を破った岐阜県と対戦し、勝利できました。
ミスも含め課題は色々ありますが、岡山らしいハンドリングラグビーを志向し、昨年のチームは別として、この時期としては、なかなか良かったと思います。
2日目のトーナメント戦は、第1試合は大阪北地区Aと、第2試合は石川県または兵庫県Aと対戦します。強い相手ばかりですが、今の自分達の力をしっかりぶつけて、相手の力をしっかり感じてほしいと思います。
なお1日目は、参加チームの関係で岡山県同様にトーナメント戦は1試合だけとなった大阪中地区Aと、交流試合を組んでもらえました。
トーナメント戦だけだと、中学生の出場機会がどうしても限られますが、交流試合を組んでいただいたおかげで、今日の2試合で全員出場できました。
勝敗は特に気にしませんが、せっかくの試合の機会なので、どんなメンバーになった時でも、しっかりコミュニケーションをとって、力を出し切るような、見ていて楽しい試合をしてほしかったところです。
ところで、今日は写真ありません。
ブログコーチ、明日は仕事のため、朝5時40分発(大塚監督を代表者会議へ)、午後7時30分着で日帰りしましたが
、帰ってデジカメにSDカードを入れていなかったことに気づきました。

1日目のトーナメント戦は、和歌山県を破った岐阜県と対戦し、勝利できました。
ミスも含め課題は色々ありますが、岡山らしいハンドリングラグビーを志向し、昨年のチームは別として、この時期としては、なかなか良かったと思います。
2日目のトーナメント戦は、第1試合は大阪北地区Aと、第2試合は石川県または兵庫県Aと対戦します。強い相手ばかりですが、今の自分達の力をしっかりぶつけて、相手の力をしっかり感じてほしいと思います。
なお1日目は、参加チームの関係で岡山県同様にトーナメント戦は1試合だけとなった大阪中地区Aと、交流試合を組んでもらえました。
トーナメント戦だけだと、中学生の出場機会がどうしても限られますが、交流試合を組んでいただいたおかげで、今日の2試合で全員出場できました。
勝敗は特に気にしませんが、せっかくの試合の機会なので、どんなメンバーになった時でも、しっかりコミュニケーションをとって、力を出し切るような、見ていて楽しい試合をしてほしかったところです。
ところで、今日は写真ありません。
ブログコーチ、明日は仕事のため、朝5時40分発(大塚監督を代表者会議へ)、午後7時30分着で日帰りしましたが





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます