岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

3月21日(日)の活動

2021年03月21日 | 練習日記
心配された雨も何とか落ち着き、午後から百間川河川敷で練習しました。

昨日の試合については、それぞれの中学生がそれぞれ反省しているようで、今日はかなり声も出て集中していました。
ただ一つ気になったのは、練習でも、調子に乗っている時はすごくいいのですが、ノックオンをはじめ、ミスが出ると続くということです。練習だけでなく、試合でも同じような傾向があるようなので、ミスが出た時や劣勢になった時の、「立て直し」や「周りからの声」など、全員が今まで以上に意識してほしいと思います。
選手同士で仲間の顔を見たり、声をかけあうことが本当に大切です。

今日の練習でも、コーチ陣から色々な話をもらいましたが、一つ紹介します。
・中学生は、一つ一つ、まじめに、しっかりとプレーしようとしている。
・自分自身はそう動いているつもりなので、周りからみて少しおかしくても、自分では気づかない。
・だからこそ、まわりの中学生が見て少しおかしいなと思ったら、声を出し指摘してあげること。
・それは悪口ではなく、ラグビーのような団体スポーツには絶対必要なこと。

さて、間もなく3月も終わりますが、昨日は、例年の関西地区スクール新人戦(今年は中止)の時期に中国地区新人戦(例年は1月上旬)が行われました。
新人戦なので「まだ今シーズンも始まったばかり」という気がしますが、もう3月末になりました。
現1年生も入部から1年がすぎ、例年と同様に、この時期からは当面の公式大会予選等を視野に、ポジション異動も含めた新たな段階に入ります。

また、今日も新1年生(まだ小6?)が参加してくれました。
新年度の開校式は4月3日(土)となりますが、3月も練習参加・見学可能です。ブログの予定表を見て参加してください。












































最新の画像もっと見る

コメントを投稿