今シーズンも1月から半年がたち、試合内容もハードになってきましたが、やはり基本になるのは、じょうぶな体(単なる大きさではない)です。
自分の思ったプレーをするためにはもちろんですが、ケガをして悔しい思いをしないためにも体づくりは大切です。
中でも、首の強さは、腹筋や背筋と一緒になって、タックル、ラック、スクラム等での力強い動きをするために、また頭を打ったりするのを防ぐためにも一番の基本です。
先日、尾道高校の田中先生が来てくれた時に首の運動をしましたが、先生が思った動きができないほど、中学生はまだまだ首が弱いことがよくわかりました。
土日の練習でも一応首の強化をしていますが、特に2・3年生はもう少ししっかりやらないといけないと感じています。
一方、土日の練習以外にも、中学生(特に2・3年生)はぜひ家で、首を強化するトレーニングを行ってほしいと思います。
首以外のトレーニングについても何度も話していますが、首のトレーニングは本当にしっかりやりましょう。



自分の思ったプレーをするためにはもちろんですが、ケガをして悔しい思いをしないためにも体づくりは大切です。
中でも、首の強さは、腹筋や背筋と一緒になって、タックル、ラック、スクラム等での力強い動きをするために、また頭を打ったりするのを防ぐためにも一番の基本です。
先日、尾道高校の田中先生が来てくれた時に首の運動をしましたが、先生が思った動きができないほど、中学生はまだまだ首が弱いことがよくわかりました。
土日の練習でも一応首の強化をしていますが、特に2・3年生はもう少ししっかりやらないといけないと感じています。
一方、土日の練習以外にも、中学生(特に2・3年生)はぜひ家で、首を強化するトレーニングを行ってほしいと思います。
首以外のトレーニングについても何度も話していますが、首のトレーニングは本当にしっかりやりましょう。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます