前日とは一転、イイ天気となりました。
練習は、前日の二部練習に続き、来週の試合に向けて、主にAチームのアタックのあわせに時間をかけました。
※こういう練習は、実は相手側に入る中学生(Bチームや1年生)にとっても、いい練習です。
しかし中学生は元気です。
土曜・日曜に集まるジュニアスクールでは、まずは一緒にラグビーにふれること、ラグビーボールに少しでも多くさわることを一番に、昨年まで以上に長目の練習にしていますが、「よくこれだけ動けるな」と感心しています。
一方、1ヵ月くらい前から、倉敷スクールの方や、新しく入った2年生の保護者の方がコーチとして参加してくれるなど、指導体制(特にBKの指導体制)もさらに充実してきています。
中学生にとっても、コーチ陣が増えて、常に見られている、声をかけてもらえる状況での練習は、楽しいでしょうし、充実しているのではないでしょうか。
ところで、ジュニアスクールの指導は、ボランティアコーチによる集団指導体制です。
※仕事等があれば当然参加できませんが、ボランティアだからこそ真剣であり、ラグビーの時間を大切にしています。
ブログ担当コーチは、一応ヘッドコーチという名前になっていますが、このヘッドコーチは結構、いい加減で適当な性格なのです。(中学生に対する、失言・暴言も多く、そのたびにブログで反省しています。)
コーチが増えた最近は、すっかり楽させてもらってます。(ありがたや
)
いずれにしても、中学生も増え、熱心に練習や試合を見てくれる保護者やコーチ陣も増えてきた状況の中、来年以降も含め、クラブチームとして、中学生、保護者、コーチ陣が楽しく充実した時間を過ごせるよう、うまくやっていくこと、これもこれからの大切な課題です。










練習は、前日の二部練習に続き、来週の試合に向けて、主にAチームのアタックのあわせに時間をかけました。
※こういう練習は、実は相手側に入る中学生(Bチームや1年生)にとっても、いい練習です。
しかし中学生は元気です。
土曜・日曜に集まるジュニアスクールでは、まずは一緒にラグビーにふれること、ラグビーボールに少しでも多くさわることを一番に、昨年まで以上に長目の練習にしていますが、「よくこれだけ動けるな」と感心しています。
一方、1ヵ月くらい前から、倉敷スクールの方や、新しく入った2年生の保護者の方がコーチとして参加してくれるなど、指導体制(特にBKの指導体制)もさらに充実してきています。
中学生にとっても、コーチ陣が増えて、常に見られている、声をかけてもらえる状況での練習は、楽しいでしょうし、充実しているのではないでしょうか。
ところで、ジュニアスクールの指導は、ボランティアコーチによる集団指導体制です。
※仕事等があれば当然参加できませんが、ボランティアだからこそ真剣であり、ラグビーの時間を大切にしています。
ブログ担当コーチは、一応ヘッドコーチという名前になっていますが、このヘッドコーチは結構、いい加減で適当な性格なのです。(中学生に対する、失言・暴言も多く、そのたびにブログで反省しています。)
コーチが増えた最近は、すっかり楽させてもらってます。(ありがたや

いずれにしても、中学生も増え、熱心に練習や試合を見てくれる保護者やコーチ陣も増えてきた状況の中、来年以降も含め、クラブチームとして、中学生、保護者、コーチ陣が楽しく充実した時間を過ごせるよう、うまくやっていくこと、これもこれからの大切な課題です。









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます