家族で、しまなみ海道を通って、大三島へ出かける。
松江から中国山脈の道の駅たかの辺りの素晴らしい紅葉を
車窓から眺めながら広島県へ。

しまなみ海道大浜PAまで、3時間弱で到着。
熱々のたこ天の入ったカレーを食べ、ひと休み。
ここでで、モミジ饅頭のバラ売りなど買い、

大三島の道の駅多々羅しまなみ公園へ移動。
ふれあい屋台市で、主人と娘が大好きなミカンを沢山買う。

有名な観光スポット大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)を通り過ぎ、
島の先端の崖に立地する「ところミュージアム大三島」に到着。


現代アートの彫刻が、室内展示してあり、外の階段を下りながら、
次の階の彫刻を見る美術館で、ほぼ野外で眺めている感じ。


一番下からは、瀬戸内の海の景色が一望。入館料大人300円。
冬、夫が生まれ育った瀬戸内は、松江に比べ晴れの日が多く、
しまなみ海道をひた走ると、気持ちがすっきり、心晴れ晴れ。
時々この風景を見にドライブに行きたくなるのが、しまなみ海道です。