梅雨の晴れ間、夫と熊野大社を目指してサイクリング。
縁結び大橋から澄み切った空と大橋川に架かるいくつもの橋、宍道湖が見え、
心洗われる思いがしました。
大庭町を過ぎて、八雲町の意宇川沿いに出るとこいのぼりの大群が。

川の下まで降りて見ると、風に吹かれて元気に泳ぐこいのぼりの群れ。
車で通りすぎて見るのと違って、「わー凄い」と言う気持ちが沸き起こって来ます。

「八雲ゆう游こいのぼり2021」は、6月5日が最終日。
たまたま最終日に、こいのぼりを見れて、感謝。

意宇川沿の遊歩道を遡ると、目的の熊野大社があります。
(遊歩道は、山際の木陰や田畑の側を通り、散歩しても気持ち良い道)
熊野大社は、出雲大社との繋がりが深く、新年の参拝客も多いおおやしろです。