
15年前八雲風土記の丘の近くの「かんべの里」のお話コーナーで、知りました。

松江の殿様は、「その美味しそうな大根を城に献上せよ。」と命じられた。
献上する大根の味を確かめてからと、夜、試食していた処を近所の人見られ、通報された。
(思うに、権兵衛さんに対するやっかみ行為です。)

「殿より先に 大根を食ったな。」と、打ち首は、逃れたものの、
鼻を削がれてしまった。(あーこわい)


この状態を見かねた奥さんは、鼻に五円玉をつけ、誰も寝ている早朝に、
どじょうを取ってきたら、私が売ってあげる。と、提案。
そうかもと、百姓からどじょうすくいに身を転じて、引きこもりから立ち直った権兵衛さんでした。
(めでたしとは、言えないけど、奥さんナイスアドバイス)

この様な悲しい話を下敷きに、明るい「安来どじょう掬い」は、踊り続けられているのです。

