![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0c/e56ead5e85cb0fccacf198f1db8a8300.jpg)
今日講談社から五木寛之原作、いわしげ孝漫画の「青春の門 筑豊篇」の2冊が発売されました。
「青春の門」
私は中学校時代、必死になって読みました。
ちょうど私自身の「性」への目覚めの頃、この本はあまりにも刺激的でした。
もちろん「性」だけがテーマじゃないことは皆さんご存知のとおり、しかし主人公「伊吹信介」を自分自身に照らし合わせて、「織江」との幼い恋物語に胸をワクワクさせたものです
過去に東宝と東映で映画化されていますね
東宝は主人公の義母役として吉永小百合、東映は松坂慶子でした。
また織江役として大竹しのぶと杉田かおるが演じていましたね。
東宝の公開が1975年・・・私が中学3年生のころ、東映が1981年・・・私が大学3年の頃・・・それぞれ映画館へ見にいったんですが、やはり東宝バージョンの方が私は好きです。
この3月20、21日にTBS系で2夜連続でこの「青春の門 筑豊篇」がドラマ化され放送されるそうな・・・今回は義母役に鈴木京香らしいです。
「青春の門」
私は中学校時代、必死になって読みました。
ちょうど私自身の「性」への目覚めの頃、この本はあまりにも刺激的でした。
もちろん「性」だけがテーマじゃないことは皆さんご存知のとおり、しかし主人公「伊吹信介」を自分自身に照らし合わせて、「織江」との幼い恋物語に胸をワクワクさせたものです
過去に東宝と東映で映画化されていますね
東宝は主人公の義母役として吉永小百合、東映は松坂慶子でした。
また織江役として大竹しのぶと杉田かおるが演じていましたね。
東宝の公開が1975年・・・私が中学3年生のころ、東映が1981年・・・私が大学3年の頃・・・それぞれ映画館へ見にいったんですが、やはり東宝バージョンの方が私は好きです。
この3月20、21日にTBS系で2夜連続でこの「青春の門 筑豊篇」がドラマ化され放送されるそうな・・・今回は義母役に鈴木京香らしいです。
イメージ壊れるなぁ~・・・( ̄^ ̄;)
まぁ、見ないけど、、、。
私は文庫本で読みました。
杉田かおるのは知らないけど、大竹しのぶだったっけ?
秋吉久美子と田中健だったような気がするけど、、、。
でも、画のイメージが違うなぁ~・・・(-"-;)
2巻までしか出てないけど、今のところ朝鮮人の子と喧嘩して、仲良くなって・・・ってところまでだよ(笑)>おかん
映画化されても2回とも「自立篇」どまりなのが残念で(^^;