お正月に薬師寺に初詣に来た際に、現在建築中の食堂(じきどう)の瓦を寄進(って言っても千円程だったかな?)させていただいたら、今日から始まる花会式(修二会)のペア招待状が届いたので、今日の午前中しかお参りできなかったため、お参りしてきました。
久々に休ヶ岡八幡宮から。ここは薬師寺の鎮守の神様ってことです。奈良国立博物館に寄託していますが、神仏習合のお手本ともいうべき国宝の三神像がいらっしゃるところです。
普段は近鉄を利用し、北門からお参りしますが、今日は車だったので正面からのお参り。
ご本尊の薬師三尊像もきれいにお花で飾られています。
久々に西塔の内部も拝観。
妻子は招待券にて野立てをおよばれしました。
ひょっとしてこの写真に見えるところにあるかもしれないし、反対側かもしれませんが、私達が寄進した瓦が乗っている食堂。予定としては今年5月に落慶するとか。
最後に東院堂にいらっしゃる聖観音をお参りして薬師寺をあとにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます