今TVでそういったテーマで議論をし、多数決の結果13対12で義務化賛成って方に軍配が上がったんですが・・・
そこまで極端でなく、ここでは単純に・・・
小学生に携帯は必要か
ってことで皆さんの意見を聞きたいんだけど(笑)
ちなみにわたしは「必要ない」と思います。もちろん持たせるのは自由だとは思いますが(^^;
皆さんの意見を聞きたいな(=^_^=)
【追記】
今年7月1日付けのasahi.comの記事をコピペします
小学生高学年では4人に1人、中学生では2人に1人、高校生では9割超が携帯電話を持ち、このところ急増していることが厚生労働省の04年度全国家庭児童調査で分かった。メールなども含めた使用時間は、中学生の1割、高校生の3割が「1日2時間以上」だった。
調査は04年12月、18歳未満の子どもがいる約1600世帯を対象に実施し、子ども1069人からの回答を分析した。
携帯電話やPHSの所持率は、小学5.6年生で24.1%、中学生で48.3%、高校生で91.8%。01年度に別の調査方式で聞いた際の所持率は小学生(4~6年)で8.7%、中学生で26.7%で、3年間で急速に普及していることが分かった。
ただし・・・この調べは1年半も前の話・・・この数字はもう少しあがっているでしょうね(^^;
そこまで極端でなく、ここでは単純に・・・
小学生に携帯は必要か
ってことで皆さんの意見を聞きたいんだけど(笑)
ちなみにわたしは「必要ない」と思います。もちろん持たせるのは自由だとは思いますが(^^;
皆さんの意見を聞きたいな(=^_^=)
【追記】
今年7月1日付けのasahi.comの記事をコピペします
小学生高学年では4人に1人、中学生では2人に1人、高校生では9割超が携帯電話を持ち、このところ急増していることが厚生労働省の04年度全国家庭児童調査で分かった。メールなども含めた使用時間は、中学生の1割、高校生の3割が「1日2時間以上」だった。
調査は04年12月、18歳未満の子どもがいる約1600世帯を対象に実施し、子ども1069人からの回答を分析した。
携帯電話やPHSの所持率は、小学5.6年生で24.1%、中学生で48.3%、高校生で91.8%。01年度に別の調査方式で聞いた際の所持率は小学生(4~6年)で8.7%、中学生で26.7%で、3年間で急速に普及していることが分かった。
ただし・・・この調べは1年半も前の話・・・この数字はもう少しあがっているでしょうね(^^;
携帯を(GPSつき)もたしたからって安心はしないよね?
decoちゃんちは今もたせてる?
原則的にはそういうものはまず「いらない」と思います。
でも物騒な世の中だっていうのもあるし、
持っていないと他の子に馬鹿にされるとか
そういう問題とかも出てくるんでしょうねえ。
大事なのは「何のために持たせるのか」っていうところだと思うんですけど
どっちにしても頑固な私は人に強制されるのが大嫌い。
だから小学生の携帯云々ではなく、
「義務化」っていうことに思いっきり反発します(笑
そんなの他人に決められることなのかなあ?
って思うし、
第一その電話代払うのはその家の親御さんでしょ?
被害にあった女の子はGPS携帯をもってたので、犯人は比較的早く逮捕されたのね
でも・・・手遅れだったし。
誘拐されたことにすぐ気がつかない限り・・・
( ̄ヘ ̄;)ウーンやっぱ手遅れになると思うんだけどなぁ
営利目的ならまだ間に合うと思うんだけどね
親自身がもっと子供に目を向けるべきなんじゃないのかな?
それに、子供にも自分を守る力を付けさせなくちゃいけないんだよね
だけど事件に巻き込まれた被害者のことを思うと・・・
難しい問題よね。
まさにそうなのよね
携帯もたせたら安心って部分が見えるから、すごく嫌なの
母親も確かに忙しいだろうけど、ちょっと違うんじゃないかな?って感じね
ちゃんとわが子を面倒くさがらずに「見ろ」よって言いたいのよね
もちろん、最近の事件は顔見知りの犯罪が多いって言うのも、どうしようもないことなんだけどね
はあ~。
申し訳ございません。
我が家は、必要に迫られて6年生の時に持たせたんですが。
(メールもネットもできませんけどね)
そうか~。私は面倒くさがって『見てない』んですね(苦笑)
働くお母さん全員を敵に回したかな?(汗)
携帯のない時代はどうしたかな?っておもうのね。
もちろん「文明の利器」だから使って当然だと思うし、それぞれの家の事情もあるんだけど
ただ・・・先ほども言ったように、携帯のない時代はお母さんは働けなかったかって言うと、そうでもないわけで。その頃は私たちの上の世代はどうしてたのかな?って思ったの。
decoちゃんも持たせたくはなかったと思うのね。もちろん持たせたからって、安心も出来なかっただろうしね。
息子の行動範囲が広がって。
いざ、出先から親に緊急の連絡をっていう時に。
。。。公衆電話がない!!!
って言う事が度々あったので。
携帯のない時代は、どこの公園、街角に公衆電話はありました。
それに、他所の大人が親切でした。
いえ、今の時代も大人は概ね親切ですよ。
うちの息子が怪我をして歩けなかった時、背負って家まで送ってくれた方もいらっしゃるし。
ただ、大人の親切が信用できなくなったって哀しいな~って思います。
そりゃ、持たせて安心はできませんよ。
むしろ、親の負担が増えたかも(^-^;
私らが子どもの時代は、近所のおばさん、おじさんも家族みたいなところがありましたからね。
『お互い様だかね~』っていうのが通用しました。
私自身も親が共働きだったから。
困った時には近所の家に行ったし。
そうそう、親に連絡する事なんか起きなかったしね。
変な話、そういったことが通用しない時代になったって事じゃないですか?
私は、釈然としないまま子どもに携帯を持たせましたよ(笑)
まあ、今は便利に利用させてもらってますが。
携帯を持たせる義務化に関しては反対です。
持たせる、持たせないはその家の事情だと思うんですが。
日本人はなんでも『横並び』でないと、いけないんでしょうが。
あそこの子どもは携帯を持ってるけど。この子は携帯を持っていない、だから不平等だ、になるんでしょうか。
私の今住んでるところと、decoちゃんが今住んでる所じゃ、行動範囲がぜんぜん違うだろうね
淀川区の下町の子どもの事情しかわからないもんで、いわゆる住宅地はまたぜんぜん違うんだろうなぁ
それでも下町加島も、日中で外に人が出ていることが少なくなってきて、昔では考えられないような事件が頻発してるんだよね
子どもたちが携帯を必要としない社会を作ることが出来ればいいんだけどね