極私的映画論+α

+αは・・・日記です(^^;
最近はすっかり+αばかりになってしまいました(笑)

きよしこの夜

2014-12-24 22:23:17 | 日常日記

 イヴの今宵、ふと感じたこと。

 っていうか、ここ数年感じてるんだけど、クリスマスがメディアや各種商売に惑わされること無く本当に日本の家庭に浸透してきたのかな?って。バブルが弾ける以前はクリスマスって恋人たちのものでしたし、数年間はめちゃお高いホテルなども予約いっぱいって状況だったし・・・って、いつの話?(笑)

 ここ数年そうだけど今年ほど「クリスマス」の雰囲気を全く感じなかった年もなかった気がするんです。金土日が絡まない平日ってことも大きいかもしれないし、ひょっとして平成の御代になって12月23日が休みになり、我々日本人の感覚も多少変わってきているのかもしれません。

 っていうのも、たとえばハロウィンってクリスマス、バレンタインデーに次ぎ、あちこちで取り上げられるようになって、商売として美味しくなってきてるんだろうなぁって思うんです。実は30年ほど前に我が社でもハロウィンに関連した仕事をしてたんです。しかし、まったく浸透しなかったんですね。30年以上前では少々早すぎました。

 特に今年は情報番組でどれだけハロウィン特集を観たことか(笑)まだまだ伸びしろのあるイベントなのでしょう。クリスマスの特集なんて「いまさら」って感じでほとんど見なかったような気もします。

 もっとも、12月半ばからクリスマス→おおみそか→新年ってかんじで半月ほどの間を一括りにした「冬のイベント」としてるのかもしれません。イルミネーションなんて20年ほど前まではなかったもんなぁ。。。

 ま、私自身がクリスマスをあまり感じないのは「妖怪ウォッチ」などで大変な思いをしないですんでいるからかもしれませんが(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるくまあるく | トップ | 何曲知ってます? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常日記」カテゴリの最新記事