全国の天気 今日の天気 明日の天気 週間天気予報 地震情報 台風情報
【60代】老後資産は大丈夫? 毎月の生活費は最低いくら?「24万円」「32万円」、答えはどっち?
60代のみなさんにとって老後資産、イコール日々の生活資金の問題は常に気になるテーマではないでしょうか。みんなどうしているのか、周りのことも気になるはず。実際のところ毎月の生活費、見込みはいくら? 70代になっても足りる? そんな疑問を最新の世論調査から探っていきましょう。
60代、「ひと月当たり生活費」は最低いくらかかると見込む?
全国5000世帯を対象に金融資産や借入金、家計の状況などを聞いた調査「家計の金融行動に関する世論調査2023年」(金融広報中央委員会)から60代の回答を見ていきましょう。まずは「老後のひと月当たり最低予想生活費」についてです。
※家計の金融行動に関する世論調査2023年(二人以上世帯、単身世帯、総世帯の各調査)
出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査2023年」
老後のひと月当たりの最低予想生活費について、60代の単身世帯は24万円、二人以上世帯では32万円と回答しています。この金額が多いのか少ないのか、ほかの年代と比較してみましょう。
60代単身者は現実的、ほかの年代よりも低い金額を予想
まずは単身世帯の回答からです。
出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査2023年」
20代 53万円
30代 36万円
40代 34万円
50代 28万円
60代 24万円
70代 27万円
30代 36万円
40代 34万円
50代 28万円
60代 24万円
70代 27万円
老後のひと月当たりの最低予想生活費は、20代が53万円と最も高い回答でした。年代が上がるにつれて低くなっていき、60代が最も少ない24万円という結果でした。
60代はまさに今が老後生活のただなかにあり、他の年代よりも現実的だといえます。一方で70代になると、3万円ほど金額が上がっている点には注目すべきでしょう。
この数字は、月3万円ほど足りない、もしくはそれくらいあれば余裕が出るのに、という先達からのアドバイスと受け取れるかもしれません。今から月3万円のギャップを埋めるべく、収入増や資産運用、節約などに取り組んでみるのも一案です。
60代二人以上世帯が予想する最低生活費は32万円
続いて二人以上世帯の結果を見てみましょう。
出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査2023年」
20代 52万円
30代 39万円
40代 34万円
50代 35万円
60代 32万円
70代 31万円
30代 39万円
40代 34万円
50代 35万円
60代 32万円
70代 31万円
60代が世帯主の二人上世帯はひと月当たり32万円の生活費が最低でもかかると予想しています。この金額は40代~70代でほとんど差がないことが特徴です。二人以上世帯は幅広い年代で生活費の予測が見込めている世帯が多いようです。
60代の毎月の生活費、単身者は24万円、二人以上世帯は32万円を見込む
上述のとおり、60代の毎月の生活費、単身者は24万円、二人以上世帯は32万円を見込んでいることが調査の結果からわかりました。両者とも、すでに老後の生活を過ごしているため、他の世代と比較して現実的な金額を挙げているようです。実際にどのように資金を準備しているかについては、下記の記事が参考になります。
<調査概要> 調査名/「家計の金融行動に関する世論調査2023年」(金融広報中央委員会) 調査時期/令和5年6月23日~7月5日 調査対象/単身世帯:全国2,500世帯(20歳以上80歳未満で単身で世帯を構成する者)、二人以上世帯:全国5,000世帯(世帯主が20歳以上80歳未満で、かつ世帯員が2名以上)、総世帯:令和3年調査より二人以上世帯、単身世帯の調査方法が同一となったことから、両調査の計数を合算する形で作成を開始した参考計表 調査方式/インターネットモニター調査
2024.12.04 Finasee編集部の掲載文章から引用しました。参考になれば幸いです。
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
おすすめのサイト