今日の晩ごはん 味噌汁 お新香
海老、イカ、さつま芋、竹輪の天ぷら
手作り天丼
たれは、
砂糖 大さじ3
醬油 大さじ2
みりん 大さじ4
粉末だし 小さじ1/2
水 大さじ13
を耐熱容器に入れて、電子レンジで1分加熱する。
よく混ぜて更に1分加熱する。
味噌汁
ねぎとワカメのインスタント味噌汁
食材の栄養と効能
エビ
カロリーは100gあたり・・・(車エビ、養殖、生)97kcal、(伊勢エビ、生)92kcal、(甘エビ、生)87kcal
成分としては、各種アミノ酸で構成される良質なタンパク質、ビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸)、ビタミンE、カルシウム、鉄、マグネシウム、リン、セレン、カリウム、亜鉛、コレステロール、キチン、タウリン、アスタキサンチンなどを含みます。
エビの特徴としては、高タンパク低脂肪で、ビタミンEの含有量が比較的多いことです。アルギニンなどを含む良質なタンパク質は、疲労回復、滋養強壮、免疫力向上に有効で、強い抗酸化作用を持つビタミンEは細胞の酸化を抑え老化を予防する効果や、女性ホルモン・男性ホルモンの生成分泌に関与し生殖機能を維持する作用があります。
エビに含まれるタウリン(アミノ酸の一種)には、血中の悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールを増やす作用、血圧を正常に保つ作用があります、
外殻に含まれる動物性食物繊維のキチン・キトサンには、血中の悪玉コレステロールを下げる作用、免疫活性作用、肥満防止、整腸作用などがあります。また、天然の赤い色素であるアスタキサンチンには強い抗酸化作用があり、老化や病気の原因となる活性酸素を抑える作用や眼精疲労を改善する効果があります。どちらの物資もサプリメントなどに利用されています。
効果効能
免疫力向上、疲労回復、滋養強壮、老化防止、動脈硬化の予防、高血圧の予防。
アスタキサンチン=眼精疲労の改善。
注意点
エビはアレルギー発生頻度が高く加工食品への表示が義務付けられている食品です。アレルギーの原因となる食品一覧 昔は伊勢地方でとれたものを伊勢エビと呼んで区別していたが、今では最大の産地となっている千葉県でとれたものも伊勢エビと呼んでいます。
いか
カロリーは100gあたり・・・(赤イカ、生)89kcal
効能としては、良質なタンパク質による疲労回復効果、抗酸化作用があるビタミンEやセレンによる老化防止効果などが見込めます。また、亜鉛の含有量も比較的多いので味覚を正常に保つ効果も期待できます。
豊富に含まれるタウリンには、胆汁酸やインスリンの分泌促進作用、血圧を正常に保つ作用、血中の悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールを増やす作用、心筋の働きを正常に保つ作用などがあります。イカは基本的に低脂肪、低カロリー、高タンパクな食材なのでダイエットにも適しているといえます。ただし、コレステロールは100gあたり280mg(タコの約2倍)とやや高めです。
イカ墨に含まれるリゾチームは、抗癌作用や心臓病を予防する効果があると言われています。
ちなみにイカの中で最も大きなものは、ダイオウイカという種で、全長が17mを超えるものが確認されています。
効果効能
疲労回復、血中コレステロール低下、動脈硬化の予防、高血圧の予防、味覚障害の予防、肥満防止、ダイエット。
注意点
イカは一定の頻度でアレルギーを発生することから、加工食品への表示が奨励されています。
さつま芋
カロリーは100gあたり・・・(生)132kcal、(焼き)163kcal、中ぐらいのサツマイモ一本で約260kcal
成分としては、糖質、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、亜鉛、マンガン、リン、食物繊維などを含みます。
サツマイモの特徴は、ビタミンC、カリウム、食物繊維が多いことです。特に食物繊維はジャガイモの2倍あり、更にサツマイモを切ったときに出てくる白い液体(ヤラピン)には腸の蠕動運動を促し便を柔らかくする作用もあるので、豊富な食物繊維との相乗効果で便秘の改善が期待できます。
βカロテン、ビタミンC、ビタミンEには抗酸化作用があり、免疫力向上、生活習慣病の予防、老化防止、美肌効果などが見込めます。また、サツマイモのビタミンCは、でん粉に守られているので、熱による破壊が少ないという特徴を持っています。カリウムは体内の余分なナトリウム(塩分)を尿とともに排泄してくれるので、高血圧の予防改善に効果があります。
効果効能
整腸作用、便秘の改善、免疫力向上、生活習慣病の予防、疲労回復、美肌効果、高血圧の予防改善。
注意点
サツマイモは炭水化物が多く、カロリーはジャガイモの約2倍あるので食べ過ぎには注意。また、カリウムの含有量が多いので、腎臓機能が低下している人が多量摂取すると高カリウム血症を起こす可能性があるので注意する。
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
おすすめのサイト