日本酒

ふくよかで香ばしい香りと、米からくるまろやかな旨味を持つ。コクとのどごしの良さは、稲穂の広がりを感じさせる。
価格 2250円(税抜き) 日本酒度 +7
容量 1800ml 酸度 1.6
蔵元名 司牡丹酒造株式会社 (高知県 ) Alc.度 15~16
適した飲み方
冷酒(10℃以下) 〇 ぬる燗(40℃前後) 〇
冷や(10℃~常温20~25℃) ◎ 熱燗(50℃前後) 〇
地酒に合う料理
こくのある(しっかりとした)味
醤油味・タルタル・チーズなど
(唐揚げ、焼き肉、すき焼き、酢豚、チーズ )

今から約四百年の昔、山内一豊が土佐に封ぜられ、首席家老深尾和泉守重良が佐川領を賜りました時、深尾氏に従って佐川へ来た御酒屋がありました。以来伝統正しい醸造が続けられております。佐川町出身、元宮内大臣田中光顕伯は、佐川の酒を愛飲し、「天下の芳醇なり、今後は酒の王たるべし」と激励の一筆を寄せ、「司牡丹」と命名され、司牡丹酒造となりました。
※蔵元HPより引用
ブログ村に登録しています
おすすめのサイト