ぶらり旅スローライフを楽しむ

こんぴら温泉 香川県 人気のお宿と温泉グルメ旅

古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれる「金刀比羅宮」のお膝元に湧く温泉で、こんぴら参りの疲れを癒しています。

金毘羅宮の門前町に湧く温泉で一休み



こんぴら温泉は、「金刀比羅宮」の門前町に湧く、比較的新しい温泉です。1997年に、1件のホテルが自社敷地内で源泉を掘り当て、それを周辺の宿泊施設にも提供し、温泉街が形成されました。1368段の長い石段を上って参拝する人々の疲れを癒し、「日本の温泉100選」にも選ばれる名湯となっています。

参道のそぞろ歩きも楽しいこんぴら温泉
 


琴平町の中心に位置するこんぴら温泉は、四国観光の拠点に便利なロケーション。門前町には、日本最古の芝居小屋「旧金毘羅大芝居(金丸座)」があり、町のあちこちで歌舞伎絵看板を見ることができます。また、周辺には「国営讃岐まんのう公園」や「善通寺」、「丸亀城」「琴弾公園」など、数多くの観光スポットがあります。

こんぴら温泉の泉質・効能
こんぴら温泉の湯には2種類の泉質があり、宿によって違います。塩化物泉は湯冷めしにくく、体の芯から温まります。もう1種類の炭酸水素塩泉は、汚れた皮膚の角質を洗い落とす効果があり、美人の湯とも呼ばれています。どちらも疲労回復に効能があります。

こんぴら温泉へのアクセス
香川県仲多度郡琴平町
電車 JR琴平駅下車
自動車 高松自動車道善通寺ICから車で約20分

~ おすすめの温泉旅館 ~

貸切湯の宿 ことね



趣異なる6つの貸切風呂を滞在中に何度でも愉しめる宿
歴史ある信仰の“こんぴらさん”と歌舞伎の町・琴平に2013年リニューアルオープンした宿「貸切湯の宿 ことね」。



6つの貸切風呂(和の湯、むくの湯、しろの湯、桜の湯、翠の湯、碧の湯)は、宿泊ゲストが用意された湯札を持っていけば、空いている貸切風呂を何度でも24時間無料で利用でき、館内にいながら湯めぐりを愉しめる。また、姉妹館「こんぴら温泉湯元八千代」の内風呂や露天風呂も利用可能。



靴を脱いで寛げる和洋室は、落ち着ける角部屋に位置。布団は3名利用から敷いてくれるサービスがある。また、禁煙の客室もあるので、子ども連れのゲストも安心だ。



瀬戸内産の魚介類や野菜を使ったオリジナル会席料理を用意。季節によって調理法に工夫を凝らしたさぬきうどんや、県産牛のステーキなど、四季折々の香川県の郷土料理を堪能したい。

香川県仲多度郡琴平町685-21
電車:JR土讃線 琴平駅から徒歩約15分、高松自動車道 善通寺ICから約15分、徳島自動車 道井川ICから約40分
TEL 0877-75-6633
公式HP https://kotone.cc/ 
総部屋数 20室
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
お風呂情報 6つの貸切風呂(1室1湯) 

~ おすすめのグルメ・観光スポット ~

グルメ
「うどん屋発祥の地」といわれる琴平では、なにをおいても讃岐うどんを食べたいもの。参道周辺には数多くのうどん屋があるので、食べ比べてみては。讃岐名物「骨付鳥」や、「嫁入りおいりソフト」「和三盆ドーナツ」「オリーブ牛メンチカツ」などの食べ歩きグルメも見逃せません。

白川うどん



讃岐うどんの味わいを守り抜く名店
数少ない手切り麺を食べられる讃岐うどんの店。



30分以上は作り置かないという徹底した品質管理で提供されるうどんは、いりこやカツオ風味のダシを自分で注ぐセルフスタイルで、朝採れの刻みネギとあげ玉をトッピングすれば、極上の一杯が完成する。

香川県善通寺市櫛梨町500-1
電車:JR土讃線善通寺駅より車で約10分
TEL 0877-64-0687
公式HP https://sirakawaudon.com/ 
営業時間 9:30~15:00 ※麺がなくなり次第終了
定休日 火曜日、第3水曜日
平均予算 500円
席数 店内:20席、テラス:約30席
駐車場 30台

焼鳥 骨付鳥 田中屋



金比羅参道の近くにある本格「骨付鳥」の店
地元客だけでなく、観光客にも人気の「さぬき名物骨付鳥 田中屋」の姉妹店。



うどんに次ぐ、香川のご当地グルメ「骨付鳥」を看板メニューに、焼き鳥も堪能できる。素材の旨味を際立たせるため下味は、塩・コショウ・ガーリック・オリジナルスパイスで味付け。高温のオーブンで、20~30分かけて焼き上げている。しっかりとした身で噛むほどにジューシーな“親鳥”と、ふっくらやわらかく食べやすい“若鳥”があるので、好みで選ぼう。店内メニューはテイクアウトもできるので、金毘羅さん観光を楽しみながら食べ歩きしてみては。

香川県仲多度郡琴平町720-13
電車:JR土讃線琴平駅より徒歩約5分
TEL 0877-888-222
公式HP https://yakitori-tanakaya.com/ 
営業時間
昼:11:00~15:00(LO14:30)、夜:17:00~23:00(LO22:00)
※土・日・祝日は11:00~23:00(LO22:00)
定休日 水曜日※祝日の場合は営業

観光スポット
1368段の石段を上って参拝する「金刀比羅宮」には旧跡や文化財が多数あり、見ごたえがあります。幾筋もの参道からなる門前町は散策が楽しい町並みで、一角にある「旧金毘羅大芝居(金丸座)」は日本最古の芝居小屋。毎年4月には「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が開催されます。

旧金毘羅大芝居(金丸座)



現存する日本最古の芝居小屋
天保6(1835)年に建てられた芝居小屋で、江戸時代の面影が残る内部を見学・撮影することができる。役者が宙乗りするために設置された「かけすじ」や、約500本の竹で編んだ格子状の天井「ブドウ棚」などが見事。

香川県仲多度郡琴平町1241
JR土讃線琴平駅から徒歩20分
TEL0877-73-3846
営業時間 通年 9:00~17:00(閉館)
無休 催事による臨時休あり
入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円
団体割引あり、障がい者手帳持参で4割引
駐車場 なし

金刀比羅宮展望台



眼下に広がる讃岐平野、彼方には瀬戸大橋や本州の山並みも
785段の石段を上がったところにある荘厳な造りの本宮。その前にある展望台からは、眼下いっぱいに広がる讃岐平野はもちろん、瀬戸大橋、本州の山並みまでが一望できる。

香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
TEL 0877-75-2121 金刀比羅宮社務所
営業時間 通年 境内自由
無休
駐車場 なし


ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト



☟一日一回クリックして応援お願いします☟

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国の温泉と旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事