カワセミ日記②

美しい姿態のカワセミの姿、美し色、水絡みなどのパフォーマンスに魅せられ、毎日撮影をモットーに活動しています。

池の水絡み小魚採り 2025.2.2

2025-02-02 17:06:26 | カワセミ
  • 今日も朝から雨が降ったので撮影は休みました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中撮法 魚獲り一式 2025.2.1

2025-02-01 17:34:45 | カワセミ
今日は曇って暗く寒そうだったので撮影はしませんでした。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の小魚咥え 2025.1.31

2025-01-31 17:16:02 | カワセミ
今朝は9時10分から堰下流で撮影したが、堰の♂セミが来て10分以上水面を見てたが魚が居ないのか堰方向に戻ってしまった。10時10分堰に移動して待ったが、カワセミは1度も飛来せずで水絡みは1度もなく終わった。(9:10-12:30)

在庫から

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堰の大魚捕り 25.1.30

2025-01-30 17:18:38 | カワセミ
今朝は漸く風も弱くなったので堰下流に行った。柳のところで下流から来る人を怖がらない♂を待ったが、来ない来ないでした。なんでも昨日から姿を見せずとかで仕方なく堰に移動したら、堰は向こう岸に♂セミが時々来た。2回ほど出たが、2回とも通行人が来たので逃げたが3回目は1度だけ飛び込んでくれて撮影は出来たが、写した後画像が流れがちだったので確認したら、モードがMの筈がSになっててSS600になっており流れた画像しか写せなかった。今年もポカが続きます。(-_-;)(R7 RF100-400 F8  9:30-11:30)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正面ホバとチョウゲンボウ 2025.1.29

2025-01-29 16:50:21 | カワセミ
今朝は南西の強風予報だったので撮影を休みました。
昨日写したものをアップしました。昨日は大き目のヨシノボリを獲ったが、立つ位置を上流側にしてたら下流に飛び込まれた。草陰だったので1枚もシャッター切れずでしたが、下流側で狙ってた方々はOKでした。(グヤジイ?)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする