カワセミ日記②

美しい姿態のカワセミの姿、美し色、水絡みなどのパフォーマンスに魅せられ、毎日撮影をモットーに活動しています。

ホバから飛び込み飛びつき

2023-04-28 17:05:14 | カワセミ

今日も晴れて暑い朝になりました。8時20分撮影開始したが、今日は堰の♂セミの出が悪くたな~に来ても何もしないで戻るでした。なので下流の爺殺しセミ狙いオンリーになったが、今日も200m位のところを行ったり来たりで疲れ果てた。撮影ポイントに着く寸前でとびこまれたり岸べの草陰に飛びこまれたりで泣きでした。ラストの飛び込みはトマリ木だったが飛び込んだところがトマリ木の後ろで全部トマリ木にピンを持っていかれたりで今朝は久しぶりに貧果に終わった。(R8 RF600F11  8:20-11:30)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バトルと水絡み魚銜え飛付き... | トップ | 水絡まない魚獲り 2023.4.29 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (seagull)
2023-04-28 18:09:35
やはり新兵器は解像感もいいですね。今はそれぞれ抱卵中。交互に出てくるだけですから、チャンスは相対的に少ないのかな?堰が上がって、雛が生まれたらまた大きく変わるのでしょうねえ。(^_^;)
返信する
Unknown (photoebina3)
2023-04-28 18:13:18
今日もお世話になりました。カワセミに振り回されて大変な撮影になりましたね。そんな中でもきちんと結果を残す師匠は流石です。新兵器の威力抜群ですね。何より自分の機材に納得して撮影出来るのが一番ですよね。また色々教えてください。
返信する
Unknown (osada)
2023-04-28 21:09:18
seagullさん、その通りです、交代で川に出るようになりました。そろそろ堰のカワが小魚を運んでくれないかな。(^^♪
返信する
Unknown (osada)
2023-04-28 21:10:37
seagullさん、その通りです、交代で川に出るようになりました。そろそろ堰のカワが小魚を運んでくれないかな。(^^♪
返信する
Unknown (osada)
2023-04-28 21:19:52
photoebina3さん、お疲れ様でした。今日はチャンスが少なく苦労しましたね。お陰様でやっぱりC社のカメラは解像感は良いですね。(^^♪
返信する

コメントを投稿

カワセミ」カテゴリの最新記事