カワセミ日記②

美しい姿態のカワセミの姿、美し色、水絡みなどのパフォーマンスに魅せられ、毎日撮影をモットーに活動しています。

晴れた朝の水絡み魚獲り 2023.11.20

2023-11-20 17:14:59 | カワセミ
  • 今朝は昨日の反省で慌てる乞食は貰いが少ないをやめて、動かざること山に如し(大袈裟)で行く作戦を立てて堰下流に行った。早朝は順調で着いて直ぐ水絡み魚咥えがあり1時間待ちを予想したので朝の決意は直ぐにパ~にしてK橋下流で浮気した。その後直ぐに戻って予定通りの時間に又魚を獲ってくれた後にカワセミは中洲の見えない所に入ったので、待ちになった。此処は我慢と池に行くのをやめて待ったが1時間以上になっても出てこない、ついにしびれを切らしたので刺激的なことしたがカワセミは出ずで、どうも此処には居なかったようだった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中から水絡み魚咥えまで 2023.11.19

2023-11-19 17:21:40 | カワセミ
  • 今朝は2回までの水絡み魚咥えは順調だったが、3回目からが不運の始まりで、カワセミが休んでるところ知ってたが其処から下流に出ると思い下流に30m移動したら、上流に出てしまい飛び込みに間に合わず,で次の時間待ちのため池に行った.そこにはNさんが居られ今飛び込んだばかりとか、なら待つことにしてたが、カワセミは休憩に入ってしまった。30分程休んでたカワセミがやっと目を覚まし活動開始かと思ったら、そのまま川方向に飛び去ってしまった。仕方なく川へで戻ったら。たった今2回魚を獲ったとか、絶望、絶望、絶望!!!・・・で今度は見晴らし台行き50分待った見たがカワセミ現れずでした。又不幸癖が始まってしまった。ブツブツ。    今朝最初に写した空中撮法魚咥え。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の小魚採り 2023.11.18

2023-11-18 17:27:28 | カワセミ
今朝は最初晴れてたが後に曇って南西の強風も吹き荒れた。川に着くと川は泥水が流れてたのでそのまま池に直行した。池なら強風も避けられると思ったが、強い風が吹き込み寒い時が流れた。池で2時間待ったが姿見れず、仕方なく見晴らし台に移動したが50分待って姿なしで完全ボウズに終わりました。

一昨日の池の撮影分から。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中撮法 ホバから水絡みまで 2023.11.17

2023-11-17 16:39:02 | カワセミ
  • 今日は雨で撮影休みました。昨日写したホバから飛び込みをUPしました。昨日は10時過ぎから上の池から東屋までの水路で若セミが沢山ホバから飛び込みやトマリ木から飛び込みが有ったので全部空中撮法を練習した。結果はホバからの飛び込みは途中R8のバッファフルが多発して肝心な魚咥えの時にシャッター切れなくなったり、周りの草に引っ張られてのピンボケも多かったが、数打てば当たる奴があって楽しめました。(R8 RF100-400)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草と小魚咥えたカワセミ 2023.11.16

2023-11-16 18:23:22 | カワセミ
  • 今朝は最初堰下流で撮影した。10時前には3回のお魚をゲットしたので池に移動した。池では最初は出が悪かったが、後にNさん、登場カワセミも一緒に連れてきてくれた。それからが大変上の池より上の水路でカワセミが大活躍してくれてホバあり飛び込みありで写しすぎ注意報が出るほどでした。写した数は3700枚で今季最高記録でした。

草と魚を咥えたカワセミです。ラストはカワセミが諦めました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする