お・な・か ぽんぽこりんのチロちゃん

ヨーキーのチロとの読書生活。

7月12日(月)のつぶやき

2010年07月13日 | 日記
11:39 from web
昨日、部屋の模様替え&中掃除を決行。モノやら本やらちらばってなんとなくざわついてる感じがスッキリ。空気がちょっと変わったかな。
11:41 from web
お、グットタイミング、その感じ。息苦しかったんです。RT @handlechip 「持つものが多くなればなるほど、人は動けなくなってしまいます。気をつけましょう。」
12:03 from web
先日、思いがけず素敵なお茶室でお茶をいただく機会がありました。そのひとつひとつの所作の美しさと清い空気、さまざまな雑念が祓われてすがすがしい気持ちになりました。
12:05 from web
日々、どんな小さいことでも心をこめてやさしい気持ちで行えるよう、練習をしていこうと思いました。
14:51 from Echofon
今日のランチ。イカのバジル炒めとタイラーメン。 http://tweetphoto.com/32245672
21:34 from Echofon
ねむの木こども美術館に行きました。どんぐりと呼ばれてる建物が美術館なのです。 http://tweetphoto.com/32280037
21:41 from TwitBird
昨日の散歩で。この花、なんて名前だろ? http://yfrog.us/ccmn3z
21:46 from web
時々、今の私と同じ年の時、両親はどんなことを考えていたのかなぁ、なんて思ったりすることがある。同い年の両親や祖父母と話をしてみたいなぁとか。。と思ったら、そろそろお盆ですね。
21:49 from web (Re: @nomasema
@nomasema ノウセンカズラ。。。花言葉は「栄光」「名声」「名誉」「光栄」「華のある人生」「豊富な愛情」「名誉な女性」「愛らしい」「女性らしい」でした。教えていただいてありがとうございます。^^
22:24 from web (Re: @taku_ji_jp
@taku_ji_jp 風にゆらゆらゆれていて、オレンジ色だけど涼しげでした。ラッパみたいでかわいいですよね。
22:47 from web (Re: @bikiniofliolio
@bikiniofliolio おいしそう、首里そば。さっぱりしてるんですよね。
by 39chiro on Twitter

7月11日(日)のつぶやき

2010年07月12日 | 日記
18:39 from Echofon
今日のひまわり畑。 http://tweetphoto.com/32062712
22:07 from web (Re: @reinicorin
@reinicorin 最近、花やさんでみかけるひまわりは小ぶりな物が多いですね。昔、小学校の夏休みに育てたひまわりはもっと大きかったような。。こどもだから大きく感じたのかな?
22:08 from web
山田宏さん、残念!こういう人が国政に出れないとどうなってしまうのか心配。
by 39chiro on Twitter

7月9日(金)のつぶやき

2010年07月10日 | 日記
00:00 from web
墨をすると背筋がシャンとして心が落ち着く。墨のにおいも好き。筆で文字を書いていると自然と心がこもるような気がする。
00:02 from web
昔、銀座の鳩居堂で買った、良寛和尚の般若心経を写経したらスッとした。意味はよくわからないけど。文字の線がやわらかい。やさしい文字
00:06 from web (Re: @kokoro2013
@kokoro2013 お散歩コースに遺跡の掘った跡があって、その跡地が一面ひまわり畑になっています。だいぶん成長したけどまだお花はついてないようです。お花が咲いたら写真とってあっぷしますね。^^
00:08 from web (Re: @cherry_wan
@cherry_wan チェリーちゃんのママさん、こんばんは。うちのチロは朝、私を起こしてくれるのですが、なかなか寝起きがわるくすぐに起きれないと、フンとかいってため息ついて、手でちょんちょん起こそうとしてくれます。それでも起きないと顔の上にお尻を乗っけてきます ^^
00:08 from web (Re: @SurferDudeToku
@SurferDudeToku お習字の時間、好きでした。みんな静になって。
00:12 from web
7/11は皆既日食があるようですね、イースター島で。日本では選挙日ですね。
21:10 from web (Re: @aki_traveling
@aki_traveling こんばんは。茶道には日本文化のすべてがつまっているそうですね。戦国武将は殿様から一服いただいて戦に出たと聞いたことがあります。もう会えないかもしれない、命と命の一期一会のような、客人をもてなすという精神というか、すばらしいですね。
21:11 from web (Re: @kokoro2013
@kokoro2013 わたしもひまわり、楽しみなんです。ひまわりが一面に咲いているなんて想像するだけで素敵ですよね。
21:12 from web (Re: @cherry_wan
@cherry_wan 顔にお尻を乗っける時も、そ~っと置いたりして、気を使ってるんですよ~、おかしいですよね (・?・*)
21:18 from ついっぷる
.@kayochicken あじさいって、くもり空も雨空も似合いますよね。みずみずしさが伝わってきます。 http://p.twipple.jp/QLvEX
21:20 from web
時々、ゆれてるような感じで地震?とか思うけど、実際、自分だけだったりしてへんな感じ
21:20 from web
明日、冒険の旅にでようかな でも明後日選挙だし
21:21 from web
雨でも行きたい 気に行ったら一泊しようかな
21:58 from TweetMeme
川崎和男先生のブログ。『「生きていく」作法』という言葉が響いた RT @ouzak_design 包むことと詰めることの大きな違いを知った頃→ http://bit.ly/aeyXZP
21:59 from web
自分が自分と思っているものをこわしてこわしてこわしていったら、最後には何が残る? 何もない? かも。
by 39chiro on Twitter

7月4日(日)のつぶやき

2010年07月05日 | 日記
20:08 from web
チロのおもちゃを洗濯して干してると、二歩足で立って、うあんうあん、といって人の顔を見る。とらないから、干してるだけだから待っててね
20:09 from web
めいっこと食事した。親はなくとも子は育つって本当だね。親は子から教わることの方が多いんじゃないか
21:29 from web (Re: @Midoriiiiiiii
@Midoriiiiiiii ガムをあげたらしばらくおもちゃのことは忘れてたのに、食べ終わったら、また、2本足でたって、今度はカベをがりがりやってはこちらをチラ見してます ^^
by 39chiro on Twitter

7月2日(金)のつぶやき

2010年07月03日 | 日記
20:40 from web
ポアンカレ予想を解いたロシアの数学者がフィールズ賞を辞退したそうだ。これ、昔NHKの番組で見たけど、これに関わった数学者達の目が何か芸術的というか何か他の世界に行っちゃった人みたいでとても印象的だった。
20:43 from web
ポアンカレ予想を解いた人、ペレリマンという人だそうです。目が違うよね。私が見たNHKの番組はこれ→http://www.nhk.or.jp/special/onair/090309.html 
20:46 from web
ビューティフルマインドの本に載ってた写真を見ると、ジョンナッシュという数学者もちょっとあっちに行ってる感じがする。ノーベル賞受賞の時は普通の状態になってたようで、自分でもジョーク飛ばしてたそうですが。
20:47 from web
数学はきっと美しいのだと思う。高校の数学でおもいっきり挫折した私としては、まったく想像の世界だけど。きっとすごい創造力の世界なんだろうな。
20:52 from web
チロの滑り止めにカーペットやラグを敷いてますが、最近暑いので、板の間に寝そべってだらだらしているチロちゃん。アルミのひやひやボード買う?
20:54 from web
チロは、遊ぶ時のちょっとした目線や表情が、最近だんだんと豊かになってる、というか、まるで、話してるみたい。声が聞こえそうだ。
20:55 from web
たとえば、ゴムのおもちゃでダンベルを投げて取ってくる遊びで、チョーダイって言ってもなかなかくれなくて、もったいぶってるんですけど、その時の目が、ふふ~ん、って顔してたり。可愛い奴
20:59 from web (Re: @nomasema
@nomasema もう、普通の言葉が届かないところにいっちゃってますよね。^^
21:03 from web (Re: @MOMOtheShiba
@MOMOtheShiba アレな内容に返信してアレですけど、人間ドックで検便忘れたと言ったら、後から送ってくださいと言って、返信用の封筒もらったことあります。
21:07 from web (Re: @coconuts
@coconuts え~、そうなんですか。冷え冷えボード、きらいなワンコちゃんもいるんですね。
21:08 from web
去年の夏、ぬいぐるみの中にアイスノンを入れてひやひや枕みたいなのをチロに買ったのに、速攻でカミカミしてぼろぼろにされました。もちろん、中の保冷剤もがりがり噛んじゃうので、ボードしかないかなと
21:14 from web
着物を普段に着てみたいな。でも着付けできない
21:15 from web
昔、祖母や母が普段着に着ていたのを思い出す。夏の着物の生地は美しかった。
21:15 from web
せめて浴衣でもトライしてみようかな。素足にゲタをはきたい
21:17 from web (Re: @KnightSchumach
@KnightSchumach え、毒性が? 知らなかったけど、速攻やめました。ぬいぐるみとか、チロがよくカミカミしているおもちゃも、最近、素材とか大丈夫かななんて思うことがあります。
21:19 from web
お好み焼き食べたい! 広島風の.昔246沿いの渋谷にMAOっていうお好み焼き屋さんがあったのになくなっちゃった。おいしかったのにな。
21:21 from web
その近くに長徳っていう割烹風のうどんやさんがあって、職人さんがきっちり作ってて本当においしかった(値段も2000円以上したような気がする)のに、それも今はハワイのハンバーガー屋さんになっちゃって。。。さみし
21:21 from web
だんだん、個性的なお店がなくなっていく。チェーン店みたいなところばかりになったら味気ない
21:25 from web (Re: @n0ri_tiki
@n0ri_tiki そう、粋なんですよね。おばあさまはきっと粋な着こなしをされてらしたんですね。絽や紗など、夏の着物の生地の手触り感を今でも覚えてます。
23:49 from Echofon (Re: @n0ri_tiki
@n0ri_tiki 昔は新橋や銀座にも粋なお姐さんがいたんでしょうね。粋な遊びをする旦那衆もいなくなったのかもしれないですね。波野久里子さんとか大地喜和子さんや杉浦春子さんとか、しゃんとして素敵です。
23:57 from Echofon (Re: @kumammeg
@kumammeg ええ~年をとると、おもちゃで遊んでくれなくなるの!さみしいな
23:59 from Echofon (Re: @KnightSchumach
@KnightSchumach はい、気をつけます。ありがとうございます
by 39chiro on Twitter