我々もっと森山をもりあげ隊(3も隊・3MO隊)は基本的に毎月第一土曜日に森山定期登山を開催しております。
昨年の4月から始め、今年度からは第一土曜日が『2.5.7.0』のつく五城目朝市開催日に当たった場合、第一日曜日開催に変更し実施してまいりました。
第19回目となる今回は、第一土曜日の昨日開催。
🌞これ以上ないお天気のもとで登ってきました。
森山二高地(285)への管理道路(=車道)がいまだ通行止めのため今回も岡本登山口から。
なお、気になる管理道路(=車道)についてですが、
9月~11月の工程で、今年2月に倒壊した道沿いのコンクリート擁壁&法面の復旧工事が行われる予定で、山の上の中継施設を所有する通信事業者が行う。
っておいおい!もう10月だぞ!
9月からじゃなかったのか?
いまだ動きが見えないけどどうなっているんだ?
という声が届いています。
通信事業者の動向を町に確認したところ、
9月は様々な段取りを進めてきて、10月から現場での作業が始まり、予定通り11月末で仮復旧を終え通行できるようになる。
とのことでありました。
あと2ヶ月。首を長くして待ちましょう!
昨日の定期登山に話を戻します。
午前9時、岡本登山口に集合。
今回初参加の方々を含む16名が参加してくれました!
いつも駐車スペースを提供してくださっている(有)今村建設さまには心から感謝申し上げます。
今回は
県の補助事業でちよだ五城目交流館が開催している「地域づくり活動支援事業」とコラボとし、
参加者の皆さんに登山用グッズ(手袋、鈴、山ヒル対策用品など)を進呈。
五城目町観光物産PR大使、マジシャン、プロのeスポーツ選手、紙芝居士、一級建築士...様々な顔を持ち3も隊員であるミスター北さんによる
森山を活かした関係人口創出の話、
その北さんが製作した森山の立体模型を使っての
行程説明のあと準備体操をして、いざ出発!午前9時20分
住宅地~林の中を10分ほど歩くと、3高地ルートへの分かれ道に!
先日の五城目高校創立80周年全校森山登山に合わせ生徒が製作した道案内看板のちょっとした補修をする一級建築士のミスター北さん!(学校との協議の上)
ここを左に折れて、3高地を目指します。(午前9時40分)
この地点から、
7~80mほどで
3高地へのT字路。今度は右折です。
ここから、山登り開始です!
急な個所がありますが距離はそう長くはありません。
ピンクのリボンとトラロープに沿って登ります。
秋田杉の木立の中を進むこと20分ほど。
林を抜けると
下界が見渡せる所に着きます。
ここが、標高200mの森山3高地?
いいえ;
もう少し先です。
ほぼ平坦なルートを数分進みます。
途中
アケビの実や⇑
(ミチノク)ヤマナシの実がなっています。
まだ熟していなく青い果実と思われたのですが、食らいついた方がっ!
んめすか?
しんたげ、んみゃぐにゃ;
んだども、水気はしたげある!
そして間もなく、3高地到着!(午前10時10分)
ここだけの話、
樹木が覆っている関係で、眺望はそんなに良くはありません;
要開拓作業!今後どのようにできるかワクワク。
五城目高校の校舎がすぐそこに見えます。
上には
森山の本当の頂である1高地(325m)が見えます。
3高地から先
少し下った後、2高地に向けての上り、我々3も隊が名付けた『涼風の尾根』が始まります。
そこから見る、一高地斜面と高岳山(221m)
一高地に採石場があり削られた山肌の断崖絶壁が見えます。
砕石阻止に向け全力で立ち向かった当時の先輩たちに敬意を表します。
『涼風の尾根』
不思議な造形美、つるが木々に巻き付いています。
大蛇のよう🐍
このつるは、何がどうしてこのような形になったのか?
どんなドラマがあったのか?
シラヤマギク
アキノキリンソウ
それにしても10月に入ったとはいえ昨日は夏のような陽気。
でも、涼風の尾根を走る風は、まさに涼風。
森林浴!心が洗われる感じ✨
この緑の葉っぱたちも、あと少しで紅く色づくことになりますね。
2高地に向けて最後の急斜面!
ロープが助けてくれますよ!
見えてきました!
目的地!森山のシンボル、通信事業の中継アンテナが!
林を抜けて
ここを西から東にトラバースすると
午前10時35分、目的地である標高285mの森山2高地に到着!
ゆっくり登って3高地から20分。
少し霞んでましたが非常に気持ちいい~~~♪
稲刈り進捗は半分くらいでしょうか。
今回の集合写真は、希望の塔をバックに📷
本当に気持ちいい日でした🌞
山の上からの景色を堪能し、午前11時05分
ど~れ、そろそろ降りますか!
来た道を戻ります。
2高地直下のコンクリート擁壁を西にトラバース。
2高地直下でノコンギクの密を吸う
ハエの仲間。
トラバースしてからの下りはじめの急斜面。先日の五城目高校全校登山で生徒たちが少し手こずった箇所。
どれくらいの斜度なのかな~!?
体感的には、60度くらいあるように感じます。
が、
分度器を当ててみると
35度(思ったほどではない?)
スキー場のゲレンデもそうですよね~!
斜度30度は断崖絶壁のようですよね!
山形の蔵王温泉スキー場の横倉の壁なんてとんでもない絶壁なんですが、38度ということになっています。
2高地直下の急斜面は10mほどで終わり!
そこから先は林の中へ
左が秋田杉の林=直線のイメージ
右は雑木の林=ぐにゃぐにゃ、曲線のイメージ
午前11時40分
最後の急坂の先にT字路!
その先と勘違いして右に行っちゃうとややこしいことになるので不正解×
ここは、左折です〇
初めて降りてくる方にも分かるように、道しるべ看板が必要だということになりました。
今月中の設置を目指します。
ここから、7~80m=1分
朝、少し修復した看板が立つところ。
ここのT字路、下山順路は右折。
先ほどの場所と勘違いが起きないか?
心配だったもので。
岡本登山口に戻ったのがお昼少し前。
上からのんびり歩いても一時間かかりません。
最高のお天気のもと開催できた定期登山となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------
もっと森山をもりあげ隊、次回の定期登山は
11月6日(日)
詳細は後日ご紹介いたします!
参加料はかかりません。
どなたでもご参加いただけます。
ぜひ一緒に登って遊んでみませんか?