見出し画像

もっと森山をもりあげ隊 活動ブログ

秋田県五城目町 2025年元日森山登山は天気よし!大滑走もよしっ!

皆さま新年明けましておめでとうございます
本年も『もっと森山をもりあげ隊(3も隊)』をよろしくお願いいたします。

恒例の元日森山登山には20人を超える方々にご参加いただき賑やかに行うことが出来ました✨

午前9時
五城目城ふもとの駐車場に集合
簡単な開会行事に続いて準備運動をしたのち森山第2高地(285m)目指して出発!

 

このブログの筆者は都合により途中から合流。
よって、画像はそこ以降のものになりますm(_ _)m

五城目町中心部から稲荷前地区~上水道配水池脇を通り

150mほど進むと

木製案内標識が現れます。

ここで森山登山の通常ルートとのT字路にぶつかります。
ちょうどむこうから

見えてきましたよ~~!

3も隊登山の本体が!
冬の森山登山は一本の踏み固められたラインを並んで登るスタイル!

お~~~い!

お~~~~い♪

ここで本体と合流!
あけましておめでとうございます

この地点から進むこと10分
車道から一時林に入るショートカット入り口付近で

クロモジの枝の香りを楽しみながら小休止!



途中何人もの方々とすれ違いました。我ら以外にも森山を訪れている人が結構いるという事!

お気をつけて~~!




見返り坂からは積雪期のみの超ショートカットも通ることができます。

 

自然観察指導員の資格を持つ、もっと森山をもりあげ隊の工藤代表!

ストックで示しているのは

これは!

ツクバネの実!
かじってみたら!

ナッツのような感じ!

上を目指します!

最後の直線!

ゴールはすぐそこ!

3も隊小玉さんの動画、楽しみにしています♪

小玉さんの動画

https://www.facebook.com/100091061531504/videos/3716545328597294/



午前10時40分過ぎ

第2高地に到着!

陽が差してくれてる~~🌞


67年前に人力で引き上げられ建立された

希望の塔✨

 


西側

日本海、男鹿半島、大潟村、八郎潟町方面


南側

秋田市、潟上市、井川町、町中心部方面

 

東側

奥羽山脈、出羽丘陵、富津内・馬場目方面

 

町中心部

この画面の雀館付近にズームイン!

五城目小学校、屋内温水プール、広域体育館、町民センター、グラウンドゴルフ場付近

ここで、TKさんがこちらを見上げてくれていることになっていたのですが、見えるような見えないような!

TKさん撮影


ありがとうございました!
鐘の音は聞こえましたか?

 



急角度で街並みを見下ろすことが出来る森山からの眺望!

希望の鐘を撞いて一年の平穏を祈ります!



今回の集合写真はその希望の鐘の前で

はいっ!チーズ

もういっちょ!

下山前に
この時期にしかできない森山のお楽しみ!

ソリでの滑走!




紫色のコスチュームは

我らが北さん!

北さん!頼むしよ!
スタート!

すす~~っ!

ドテっ!
さすがです✨
分かっていらっしゃいます✨


森山大滑走!

いくよ~~!

スタート!
バランスとってしっかり~~!

そうそうそう!
ドテっ(^^♪


次の人~~!

これは、北さんだ!

頼むしよ~~!

お~~~~~~~✨

 

ドテっ!

さすがです!

 





いいですね~~♪

 

御歳85歳の方!



余裕ですね~~


Y君にもお手本を示してもらいましょう!







さすがバイク乗りです!
上手にバランスを取りながらサササ~~っと滑っていきました!

 

森山大滑走!実に爽快

 






樹々の枝についた氷滴に陽が当たり、まるでイルミネーションのよう✨

 

午前11時20分、下山開始





お昼過ぎ
全員無事に下山完了!

皆さま大変お疲れさまでした!
いや~~
遊びましたね~~♪

小玉さんの動画→→https://www.facebook.com/100091061531504/videos/3716545328597294/

我々もっと森山をもりあげ隊が行う月に一度の定期登山は、基本的に毎月第1土曜日午前9時から!
(2.5.7.0のつく五城目朝市開催日に当たった時には翌日の日曜日開催)
その時によってルートを変え森山の自然に触れながらのんびりと登ります。
どなたでもご参加いただけます。
次回は2月1日(土)です。
詳細は後程このブログにてご案内いたします。

ぜひ、森山で一緒に遊んでみませんか~~~!?

コメント一覧

3motai
>riyuuzou さんへ
コメントありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
riyuuzou
3もり隊の皆様 明けましておめでとうございます🎍昨年は皆様の活動を楽しく拝聴することが出来…今年は巳年🐍元旦の雪の中の登山晴天に恵まれ、元旦から計画通り実行され~☀️これからも楽しみにしています😋
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「定期登山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事