いちごドリーム・江南を紹介します。
住所:熊谷市上新田117
Tel:048-537-0158
黄色い看板が目印
歓迎 いちごドリーム・江南
すごく広いプレハブの中にいちごがいっぱいできています
種類は、紅ほっぺと
章姫(あきひめ)
いちごの成熟等、状況により変更になる場合がありますが、5月末までいちごの販売をしております。
詳細は、いちごドリーム・江南を参照してください。
【商工マンピンク】
いちごドリーム・江南を紹介します。
住所:熊谷市上新田117
Tel:048-537-0158
黄色い看板が目印
歓迎 いちごドリーム・江南
すごく広いプレハブの中にいちごがいっぱいできています
種類は、紅ほっぺと
章姫(あきひめ)
いちごの成熟等、状況により変更になる場合がありますが、5月末までいちごの販売をしております。
詳細は、いちごドリーム・江南を参照してください。
【商工マンピンク】
大里支所では、2月25日(月)・3月12日(火)に、青色申告決算指導会兼消費税申告指導会を開催します
相談は無料となっており税務署まで行かなくても申告ができますので是非ご利用ください
〈日時〉 平成25年2月25日(月) 午前9時30分~午後4時
3月12日(火) 午前9時30分~午後4時
〈会場〉 大里コミュニティセンター 2階会議室2
〈講師〉 林税理士
〈持参していただくもの〉
・確定申告書、決算書(消費税申告をする方は消費税の申告書)
・所得額の計算と申告に必要な帳簿など
・所得控除関係証明書(生命保険、国民年金ほか)、印鑑
・その他申告に必要なもの
〈内容〉
・青色申告者の所得税・消費税確定申告
・e-Taxによる申告書・決算書の送信
・白色申告者で青色申告にいたいと考えている方の確定申告
・青色申告特別控除を受けるための貸借対照表の作り方
・給与所得者の還付申告など
なお、消費税申告指導会も同時開催となります。
また、e-Taxによる申告書・決算書の送信をお考えの方は、2月25日にご相談ください
【大里花子】
観光+グルメの街バル新スタイル 『 彩北トラバル 』 が、2月16日(土)・17日(日)に妻沼・熊谷駅周辺・行田で開催されます
彩北トラバル って・・・?
今流行の食べ歩きイベント街バルに観光を取り入れた新しいスタイルの街バルです
昼は妻沼または行田の観光スポットで楽しみ、夜は熊谷駅で楽しむ。夕方からの熊谷オンリーコースもありますよ
3つのコースから好きなコースを選んで楽しめます。
《開催場所》 ほっこり縁結びコース 妻沼(昼)~熊谷(夜)
ゆる~い戦国コース 行田(昼)~熊谷(夜)
熊谷オンリーコース 熊谷(夜)
《開催日》 平成25年2月16日(土)・17日(日)
《チケット内訳》 【妻沼チケット3枚+交通費(往復)+拝観料700円】+【熊谷チケット700円×2枚】
【行田チケット3枚+交通費(往復)+入館料200円】+【熊谷チケット700円×2枚】
【熊谷チケット700円×5枚】
《主催》 彩北トラバル実行委員会
《お問い合せ》 株式会社JTB関東 法人営業埼玉支店 TEL:048-644-5313
観光コースは熊谷駅から現地間の往復交通費に加えて、お昼代、観光スポットへの入場、
イベント参加、お土産等が含まれたとってもお得で美味しいバルです
もし、イベント中にチケットを使い切れなかった時は、あとバル:2月18日(月)~28日(木)の
期間内に限り、あとバル実施店舗にてご飲食時に1枚700円の金券としてご利用できます
3コースのスケジュール、彩北トラバルの楽しみかたなど、詳しくは公式HP 埼玉アキナイBAR からご覧ください
【大里花子】
商工マン1号です。
国宝指定「歓喜院聖天堂」国宝記念切手が本日1月8日から
販売開始されました。
販売場所はこちら↓
限定1,000冊のみの販売ですので、お早めにお買い求め下さい!
【商工マン1号】
商工マン1号です。
ついに出ました「めぬま縦横無尽。2」!
もはや妻沼名物となった「縁結びメニュー」が前回よりも
更にグレードアップしました。
各お店が聖天様の参拝客を「おもてなし」しようと一生懸命
新メニューを作りました。
「めぬま縦横無尽。2」は1月に熊谷市の約7万世帯に市報と
同時に配布されます。その他、商工会は勿論、聖天様や
熊谷駅の観光案内所、道の駅めぬま、商店街の各店舗
で手に入ります。
是非、「めぬま縦横無尽。2」を片手に妻沼の散策をお楽しみ
下さい!
【商工マン1号】
商工マン1号です。
平成23年9月23日(日)朝8時から8時25分まで
NHK総合「小さな旅」という番組で、妻沼聖天山や
その地域に住む人達をテーマに放送される予定です。
妻沼らしく、感動の内容になっているそうです。
是非、ご覧下さい!
※なお、番組が変更になる場合がございましすので、予めご了承ください。
【商工マン1号】
商工マン1号です。
驚きました! 今月18日(金)のNHKのニュースや19日(土)の各新聞で
報道されたとおり、妻沼聖天山本殿(聖天堂)が国宝に認定されるとのことです。
初め聞いた時は、あまりに突然だったので、信じられませんでした。
しかし、時間が経つにつれて、心から嬉しいと思い、また、地域から国宝が誕生
することに誇りを感じています。
19日(土)・20日(日)には聖天様境内は参拝客でいっぱいでした。
彫刻の拝観を待つお客様で、受付の前たいへん賑わっていました。
周辺駐車場も満車状態。
20日(日)には、石の舞台では、斎藤別当実盛公の兜復元品奉納式も行われて
いました。
兜の除幕式も行われてました。
ほとんど無いとされている実盛公の遺品の中で、石川県小松市にある多太神社
というところに重要文化財として保存されている実盛公の兜があります。
芭蕉の句「むざんやな甲の下のきりぎりす」の兜ですよね。
その兜を復元して、出来たものをお披露目したそうです。
今回の国宝の知らせは、あまりにも突然でした。
また、あまりに凄いことなので、戸惑いつつも興奮したいる人達が私の周辺に多いような
気がします。私も含めてですが・・・・
いずれにしても、これから、広域からの参拝客(観光客)が増えて行くのは確実です。
商工会として出来ること、やるべきことを地域の人達と一緒に考えて行きたいと思います。
【商工マン1号】
商工マン1号です。
ついに妻沼に来たミゼット。かわいい・・・
ミゼットが来たのは「お茶の西田園」さん。本当に買っちゃったんだね。
まるでプラモデルみたい。古い車は、個性的でいいですよね。
超シンプルなメーター周り。昭和40年製だそうです。古き良き時代ですね。
「西田園」さんのお店内。古民家を生かした店づくりをしていて、店内もレトロ感満載です。
お茶以外にも面白い商品や新商品がいつも置いてあるので、買い物が楽しくなります。
最近一押しがこの「ソースせんべい」と「さんぴん水」おいしいですよ。
昭和の香りのする街を走り抜けるミゼット、絵になります。
「西田園」さんと隣の「まっち珈琲」さんと前の「大福茶屋」さん。とても面白いエリアになりました。
4月21日(土)・22日(日)2日間開催の「第10回手づくり市」に西田園さんの店頭に
ミゼットが展示されます。
是非、見に来てください!!
【商工マン1号】
商工マン1号です。
今日は、えんむちゃんと聖天様を散歩しました!
桜がちょうど見頃を迎えていました。八分咲き位かな?
歓喜院の前の桜もとてもきれいですよ。
明日は、妻沼幼稚園の入園式がようです。この桜の下は新入園児でいっぱい
になることでしょう!
歓喜院から聖天様に向かうお稚児さんの通り、えんむちゃんが一人で歩いて
行ってしまった。 もう独り立ちしてしまったのか? 待って~えんむちゃん
聖天様境内の桜もきれいです。気温も暖かく、参拝客の方もたくさんいました。
ハイ、ポーズ!
境内であったおばあちゃん、偶然えんむちゃんに会えて本当にうれしそうでした。
聖天様の桜は、まだまだ見頃が続きます。是非お出かけください!
【商工マン1号】