スプリンターズステークス(GⅠ)
1200m 芝・右 外 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
カテゴリー:古馬GⅠ
レースデータ
(新潟で開催された02年を除く、過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
×8歳以上(1頭)
×2ヶ月以上の休み明けから今走までに5戦以上(1頭)
×前走OP特別以下(0頭)
×馬番枠16(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①セントウルS
10年中7年で馬券絡み
11頭(1着2頭、2着3頭、3着1頭、4着以下5頭)
②キーンランドC
10年中3年で馬券絡み
5頭(1着2頭、2着1頭、3着2頭)
③北九州記念
10年中3年で馬券絡み
3頭(1着1頭、4着以下2頭)
③安田記念
10年中2年で馬券絡み
3頭(3着1頭、4着以下2頭)
(レース全般)
1、2人気がともに飛んだのは2度。
その2度は近2年で、昨年は1~3着馬は全てデータブレイカーだったが、今年はどうなるか。
8人気以下が馬券に絡んだのは、5度(5頭)で、堅いか荒れるかの極端な結果になりやすい。
◎データにはあげていないが、GⅠらしくほとんどの馬が近3走で重賞を勝ち負けしている。
2ヶ月以上の休養を取らずに使い詰めで来たと言えるであろう5戦以上消化した馬は、1頭も馬券に絡んでいない。
前走は重賞でなければ用なし。
重賞もそのほとんどが、セントウルS組。
近年はキーンランドC組が頑張っている。
北九州記念、安田記念組も結果があるが、前走GⅠ組は、06年以降馬券絡みをしていない。
なお、データにはあげていないが、複勝馬は、4角で5番手以内の馬が17頭(内ハナは7頭)、中団より後ろである9番手以降は10頭だから、前は有利。
9番手以降の馬が絡んだときも、最低1頭は1~3番手の馬が残っていることは頭に置いておきたい。
(軸馬候補)
14.カレンチャン
調教状態良し
前走 9月 セントウルS 阪神芝 1200m 4着
ポイント:馬体重
前走の走りをどう評価するかに尽きる。
ポイントは1つ
馬体重は減っていることが前提
パドックも注意
16.ロードカナロワ
調教状態良し
前走 9月 セントウルS 2着 阪神芝 1200m
ポイント:大外枠
過去10年(新潟代替開催を除く)の大外枠の結果は以下のとおり。
16頭 8着(8人気)
16頭 12着(15人気)
16頭 14着(14人気)
16頭 16着(16人気)
16頭 4着(4人気) 不良
16頭 6着(6人気)
16頭 13着(12人気)
16頭 4着(7人気) 不良
15頭 8着(6人気)
12頭 9着(11人気)
何とも不思議だが、人気どおりの着順となっている。
確かに有利とは言い難い。
前に行くには脚を使わざるを得ない。
極端なペースや、ゴチャつく展開なら、逆もあるかも知れない。
惜敗が続いているが、詰めが甘いところを陣営が「まだ若い」と評しているのだろう。
ただ、前走の走りは十分評価していいと思うが。
馬体重はあまり変動のない方がいい。
パドックも注意
レースデータによる複勝圏軸馬
16.ロードカナロワ
前走の走りから、軸馬はロードカナロワとした。
相手馬(参考)
1.マジンプロスパー
7.リトルブリッジ
11.パドトロワ
13.ダッシャーゴーゴー
15.エピセアローム
今日のワンコイン馬券
悩ましいレースになった。
(この原稿を書いている時点では降っていないが)雨、枠順、ハイペースと、短距離戦らしく、何か1つで有利、不利が起きそうな気もする。
それでも、雨なら前有利か。
ステップレース組、今日のトラックバイアスを重視するつもりだが、状態で、基本は候補馬のどちらかの複と考えている。
1200m 芝・右 外 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
カテゴリー:古馬GⅠ
レースデータ
(新潟で開催された02年を除く、過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
×8歳以上(1頭)
×2ヶ月以上の休み明けから今走までに5戦以上(1頭)
×前走OP特別以下(0頭)
×馬番枠16(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①セントウルS
10年中7年で馬券絡み
11頭(1着2頭、2着3頭、3着1頭、4着以下5頭)
②キーンランドC
10年中3年で馬券絡み
5頭(1着2頭、2着1頭、3着2頭)
③北九州記念
10年中3年で馬券絡み
3頭(1着1頭、4着以下2頭)
③安田記念
10年中2年で馬券絡み
3頭(3着1頭、4着以下2頭)
(レース全般)
1、2人気がともに飛んだのは2度。
その2度は近2年で、昨年は1~3着馬は全てデータブレイカーだったが、今年はどうなるか。
8人気以下が馬券に絡んだのは、5度(5頭)で、堅いか荒れるかの極端な結果になりやすい。
◎データにはあげていないが、GⅠらしくほとんどの馬が近3走で重賞を勝ち負けしている。
2ヶ月以上の休養を取らずに使い詰めで来たと言えるであろう5戦以上消化した馬は、1頭も馬券に絡んでいない。
前走は重賞でなければ用なし。
重賞もそのほとんどが、セントウルS組。
近年はキーンランドC組が頑張っている。
北九州記念、安田記念組も結果があるが、前走GⅠ組は、06年以降馬券絡みをしていない。
なお、データにはあげていないが、複勝馬は、4角で5番手以内の馬が17頭(内ハナは7頭)、中団より後ろである9番手以降は10頭だから、前は有利。
9番手以降の馬が絡んだときも、最低1頭は1~3番手の馬が残っていることは頭に置いておきたい。
(軸馬候補)
14.カレンチャン
調教状態良し
前走 9月 セントウルS 阪神芝 1200m 4着
ポイント:馬体重
前走の走りをどう評価するかに尽きる。
ポイントは1つ
馬体重は減っていることが前提
パドックも注意
16.ロードカナロワ
調教状態良し
前走 9月 セントウルS 2着 阪神芝 1200m
ポイント:大外枠
過去10年(新潟代替開催を除く)の大外枠の結果は以下のとおり。
16頭 8着(8人気)
16頭 12着(15人気)
16頭 14着(14人気)
16頭 16着(16人気)
16頭 4着(4人気) 不良
16頭 6着(6人気)
16頭 13着(12人気)
16頭 4着(7人気) 不良
15頭 8着(6人気)
12頭 9着(11人気)
何とも不思議だが、人気どおりの着順となっている。
確かに有利とは言い難い。
前に行くには脚を使わざるを得ない。
極端なペースや、ゴチャつく展開なら、逆もあるかも知れない。
惜敗が続いているが、詰めが甘いところを陣営が「まだ若い」と評しているのだろう。
ただ、前走の走りは十分評価していいと思うが。
馬体重はあまり変動のない方がいい。
パドックも注意
レースデータによる複勝圏軸馬
16.ロードカナロワ
前走の走りから、軸馬はロードカナロワとした。
相手馬(参考)
1.マジンプロスパー
7.リトルブリッジ
11.パドトロワ
13.ダッシャーゴーゴー
15.エピセアローム
今日のワンコイン馬券
悩ましいレースになった。
(この原稿を書いている時点では降っていないが)雨、枠順、ハイペースと、短距離戦らしく、何か1つで有利、不利が起きそうな気もする。
それでも、雨なら前有利か。
ステップレース組、今日のトラックバイアスを重視するつもりだが、状態で、基本は候補馬のどちらかの複と考えている。