10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

安田記念(GⅠ)予想 レースデータ、複勝圏軸馬

2013年06月02日 08時14分52秒 | 競馬
安田記念(GⅠ)
1600m 芝・左 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量


カテゴリー:古馬GⅠ


レースデータ

(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)

◎芝1600m出走経験(30頭)
◎国内GⅠ、海外のレースを除き前走4月以降(29頭)
◎外国馬を除きGⅡ以上の芝レースで連対実績(29頭)
×外国馬を除き重賞未勝利(1頭)
×前走10着以下(1頭)
×前走負け着差1.0以上(1頭)
×馬番枠10、13(0頭)
×前走京王杯SCで上がり3F3位以下(0頭)


(ステップレース)

※着順はそのレースでのもの

①マイラーズC
 10年中5年で馬券絡み
 6頭(1着2頭、3着1頭、4着以下3頭)

②京王杯SC
 10年中5年で馬券絡み
 5頭(1着2頭、2着1頭、3着1頭、4着以下1頭)

③チャンピオンズM
 10年中3年で馬券絡み
 4頭(1着1頭、2着2頭、3着1頭)

③ヴィクトリアM
 10年中3年で馬券絡み
 3頭(1着1頭、2着1頭、4着以下1頭)



(レース全般)

1人気(1,0,1,8)
2人気(3,1,0,6)
1、2人気ともに馬券圏外 5/10年
8人気以下の歩馬券絡み  8/10年(10頭)


過去10年間で、1、2人気がともに飛んだのは5年。
8人気以下が馬券に絡んだのは8年(10頭)だから、荒れるGⅠと言っていいだろう。
特に1人気は人気を裏切っている。

何故1人気は不振なのか。

※1人気の成績

'03年 ローエングリン 3.2倍 3着 マイラーズC1着(東京マイル連対率100%)
'04年 ローエングリン 4.1倍 5着 マイラーズC2着(古馬の走り)
'05年 テレグノシス 5.8倍 6着 京王杯SC3着(交互タイプ)
'06年 オレハマッテルゼ 5.7倍 10着 京王杯SC1着(使い詰めかつ連続好走中)
'07年 スズカフェニックス 3.6倍 5着 高松宮記念5着(2ヶ月以上の休み明け)
'08年 スーパーホーネット 4.1倍 8着 京王杯SC1着(古馬の走り)
'09年 ウオッカ 1.8倍 1着 ヴィクトリアM2着(適条件 牡馬とも互角以上)
'10年 リーチザクラウン 4倍 14着 マイラーズC1着(古馬の走り)
'11年 アパパネ 2.2倍 6着 ヴィクトリアM1着(古馬の走り)
'12年 サダムパテック 6.6倍 9着 京王杯SC1着(古馬の走り)


まとめてみると、負けるべくして負けている。
まず、単勝オッズ4倍以上は、全馬負けている。
また、休み明けか前走(までの)の反動、が敗因と思われる。


複勝馬は、全馬クラスを問わず芝1600mのレースに出走していた。
その内訳は、以下のとおり。

重賞3着内    24頭
重賞4、5着    2頭
OP特別戦以下1着 4頭

レースデータは実績中心のデータが多く、ステップレースが今ひとつはっきりしないのも荒れる要因だろう。
単系や連系の馬券向きではなく、複系馬券向きのレースだろう。
レースデータ以外の要素を加味すべきかも知れない。



(軸馬候補)

2.ショウナンマイティ

休み明け(2,2,1,0)
ポイント:マイル、東京
休み明けは問題ない、と言うより休み明けの方がいい。
ポイントは、未経験の距離だけ。
ペース対応できるかが鍵。



7.グランプリボス

適条件
調教状態良し
前走ステップレース マイラーズC 1着
ポイント:状態、馬場
新馬戦以外は全て重賞で、距離も芝1400mか1600mのみ。(フェブラリーSは除く)
ポイントは、前走の反動がないかどうかと、当日の馬場状態。



今日のワンコイン馬券


7.グランプリボス


レースデータをクリアしたグランプリボスとした。

適正未知や、適正不安で、単勝オッズは高めになっている。
混戦と見ていいだろう。
加えて、馬場と展開もポイントになるかも知れない。
相手馬をあげたいところだが、正直状態を観て決めたいところ。
ステップレースを使われ、この条件の適正が高いか、近走で好走しながら評価が低い馬、が狙い目か。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。