競馬本や競馬雑誌を見なくなって久しくなる。
いまやたまに見るのは、月刊誌「競馬最強の法則」の競馬界の3面記事(裏情報)の見開き2ページのみだ。
それは、自分の予想法がほぼ確立されたからに尽きる。
今のスタイルもブログを始めてから、微調整に次ぐ微調整で、5年もかかっているし、ブログを始める前から原型はあったから、10年近くになるかも知れない。
一時期は、以前書いたことがあるが、ありとあらゆる出版物を金を払って見ていた時期があった。
でも今お金を払っているのは、プロバイダー料と電話代だけで、実質使っている情報にはお金は払っていない。
ただ、未だ私に足りないのは、その自分自身の予想法を信じ切っていないことだ。
予想は主観的な部分を全て排除すると味気ないのも確かではあるから、今は予想コメントという形で、候補馬を選択する形で挟み込むようにした。
それでもじっくり見ていくと、どうしてもネガティヴなコメントが多くなる場合は邪念が入りやすく、特に混戦必至のレースと感じると、的中優先の私は、つい候補馬以外の馬に食指をのばしたくなってくる。
これが1番いけないことは自分自身が1番知っている。
検証した予想法には、主観的なその場だけの予想は勝てっこない。
その時だけは結果が出ても、長いスパンで取れば、そのやり方が間違っていることは明らかだからだ。
君の予想法は間違っていないよ。
と、声をかけてくれる第3者が必要なのだ。
本当は年初に毎月結果を集計していくつもりでいたのだが、結局上半期に微調整を2度もせざるを得ない事情があったから先延ばしにしてきた。
ただ、自分の中に揺らぎを感じているので、ここは冷静になると言う意味でも、今年上半期の集計をしてみた。
なお、微調整したと言ったように、年初の1、2ヶ月とは候補馬の選定の仕方を変えていること、ここ2、3年最も的中させる難易度の高かったカテゴリー:重賞(古馬)の候補馬数を変えたりしている。
したがって下の表は、今現在の予想法で対象とした候補馬の結果で集計している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/ac06b05e33e2688a702adb7da6c36f4c.jpg)
各カテゴリーごとに集計をしたが、「的中可能性」としたのは、私の予想法は的中重視で、候補馬が正しく選べているかがポイントなので。
結果、今年上半期51レース中、予想をする前から外れていたのは5レースのみだった、ということになる。
脇目もふらず候補馬だけをじっくり見てチョイスすれば、9割の的中率に近づける、と言うことでもある。
来週から、そうできるだろうか。(苦笑)
いや、1日も早く出来ないと。
競馬は、他の全ての事にも通じ得るのだから。
いまやたまに見るのは、月刊誌「競馬最強の法則」の競馬界の3面記事(裏情報)の見開き2ページのみだ。
それは、自分の予想法がほぼ確立されたからに尽きる。
今のスタイルもブログを始めてから、微調整に次ぐ微調整で、5年もかかっているし、ブログを始める前から原型はあったから、10年近くになるかも知れない。
一時期は、以前書いたことがあるが、ありとあらゆる出版物を金を払って見ていた時期があった。
でも今お金を払っているのは、プロバイダー料と電話代だけで、実質使っている情報にはお金は払っていない。
ただ、未だ私に足りないのは、その自分自身の予想法を信じ切っていないことだ。
予想は主観的な部分を全て排除すると味気ないのも確かではあるから、今は予想コメントという形で、候補馬を選択する形で挟み込むようにした。
それでもじっくり見ていくと、どうしてもネガティヴなコメントが多くなる場合は邪念が入りやすく、特に混戦必至のレースと感じると、的中優先の私は、つい候補馬以外の馬に食指をのばしたくなってくる。
これが1番いけないことは自分自身が1番知っている。
検証した予想法には、主観的なその場だけの予想は勝てっこない。
その時だけは結果が出ても、長いスパンで取れば、そのやり方が間違っていることは明らかだからだ。
君の予想法は間違っていないよ。
と、声をかけてくれる第3者が必要なのだ。
本当は年初に毎月結果を集計していくつもりでいたのだが、結局上半期に微調整を2度もせざるを得ない事情があったから先延ばしにしてきた。
ただ、自分の中に揺らぎを感じているので、ここは冷静になると言う意味でも、今年上半期の集計をしてみた。
なお、微調整したと言ったように、年初の1、2ヶ月とは候補馬の選定の仕方を変えていること、ここ2、3年最も的中させる難易度の高かったカテゴリー:重賞(古馬)の候補馬数を変えたりしている。
したがって下の表は、今現在の予想法で対象とした候補馬の結果で集計している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/ac06b05e33e2688a702adb7da6c36f4c.jpg)
各カテゴリーごとに集計をしたが、「的中可能性」としたのは、私の予想法は的中重視で、候補馬が正しく選べているかがポイントなので。
結果、今年上半期51レース中、予想をする前から外れていたのは5レースのみだった、ということになる。
脇目もふらず候補馬だけをじっくり見てチョイスすれば、9割の的中率に近づける、と言うことでもある。
来週から、そうできるだろうか。(苦笑)
いや、1日も早く出来ないと。
競馬は、他の全ての事にも通じ得るのだから。
梅雨明けとは言え、台風やら雲が多い天気が続いているのも関係しているのかも。
晴天が続いて鳴かないようだとどうなんでしょう。
ちなみについこの前、燕が飛んでいるのを見ました。
ただ、7月末に飛んでいるのも、何となく不自然ですが。