10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

優駿牝馬予想 複勝圏軸馬

2010年05月23日 09時32分17秒 | 競馬
優駿牝馬(GⅠ)
2400m 芝・左 サラ系3歳 オープン (国際)牝(指定) 定量


カテゴリー:GⅠ(2、3歳)


複勝圏軸馬候補

 4.ショウリュウムーン
 6.オウケンサクラ
17.アパパネ
18.サンテミリオン


レースデータ

◎前走か前々走で3着以内(97% 例外1頭)
◎前走桜花賞組(ただし前走桜花賞5着以下は、前々走重賞3着以内)(93% 例外2頭)
◎年明け4戦以内(93% 例外2頭)
○3歳重賞3着内(87% 例外4頭)
×馬番枠8、11、18(0%)
×前走条件戦以下(0%)

(%は複勝率)


◎前走か前々走で3着以内
◎前走桜花賞組(ただし前走桜花賞5着以下は、前々走重賞3着以内)
前走桜花賞から巻き返すにしろ、前々走は重賞で3着以内に好走している。
また、前々走が4着以下だった場合は、前走桜花賞3着以内(例外1頭4着)かフローラS1着だった。
要は、桜花賞組がやはり強いし、その中でも実績を残してきた馬と言っていいだろう。

◎年明け4戦以内
年明け2~4戦を消化してきた馬が圧倒的。
年が明けると、トライアル戦、桜花賞ときついレースが続くので、使い詰めはよくないということ。
ちなみに、内訳をあげておく。

年明け
2戦5頭
3戦15頭
4戦8頭
5戦1頭
6戦1頭


なお、レースデータにはあげなかったが、どうしても距離のことが言われるこのレース。
では、距離実績はどの程度必要なのかを調べてみた。

複勝馬距離経験(過去10年)

1600m勝ちのみ 10頭
1600m勝ち(1800m以上3着以内有) 3頭
1800m勝ち 8頭
2000m勝ち 9頭


データからは、1800mか2000mの距離実績は有利と言っていいだろう。


レースデータによる複勝圏軸馬

 4.ショウリュウムーン

軸馬候補を4頭もあげなければならないくらい、混戦なのかも知れない。
調べた各データに照合した結果、軸馬はショウリュウとした。
雨は避けられそうにないから、重経験もあるのは有利。
また、負傷後しばらく精細がなかったが、昨日のレースを観ていて、やはりウチパクの乗り方は卒がない。
雨が得意な騎手でもあり、今日の馬場ならアドバンテージがある。


なお、ヒモもかなり絞り込めそうなので、個人的な馬券は、パドックを見てからにするつもり。




プロの◎=実は消し馬

 1.コスモネモシン
(あーよかった。かぶらなくて。(笑))


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。