9月の関東メインでの1人気の成績
2、16、11、7、4、5、7着(0,1,0,6)複勝率14%
1、2人気ともに4着以下 4R/7R
人気馬がこうももろいとは、どうなんだろう。
酷い状況だ。
他の月では、私が予想の調子を崩した6月が複勝率38%だったから、その半分以下だ。
昨年、最強馬のバトンタッチが行われなかった、と書いた。
そしてその後、最強馬の何頭かは引退した。
(先週もキズナが引退した。)
古馬路線は、どの距離も混迷を深めるだろうとは予想してはいたが。
3歳馬も、昨年の結果では、今年に期待できるところはない。
決して、1人気が強い、とは思わない。
1人気が勝って欲しい、ともも思わない。
ただ、強い馬が不在だと、レースの質は下がる。
昨年、記憶に残るレースがどのくらいあっただろう。
どの世界にも、やはり、中心となるものが必要であることは、確かなのだ。
2、16、11、7、4、5、7着(0,1,0,6)複勝率14%
1、2人気ともに4着以下 4R/7R
人気馬がこうももろいとは、どうなんだろう。
酷い状況だ。
他の月では、私が予想の調子を崩した6月が複勝率38%だったから、その半分以下だ。
昨年、最強馬のバトンタッチが行われなかった、と書いた。
そしてその後、最強馬の何頭かは引退した。
(先週もキズナが引退した。)
古馬路線は、どの距離も混迷を深めるだろうとは予想してはいたが。
3歳馬も、昨年の結果では、今年に期待できるところはない。
決して、1人気が強い、とは思わない。
1人気が勝って欲しい、ともも思わない。
ただ、強い馬が不在だと、レースの質は下がる。
昨年、記憶に残るレースがどのくらいあっただろう。
どの世界にも、やはり、中心となるものが必要であることは、確かなのだ。