10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

安田記念予想 レースデータ 複勝圏軸馬、ヒモ馬予想

2009年06月07日 09時45分50秒 | 競馬
安田記念(GI)
芝・左 1600m サラ系3歳上 オープン (国際)(指定) 定量


カテゴリー:古馬GⅠ

ゾーン:上位信頼


複勝圏軸馬候補

 3.ウオッカ
 6.ディープスカイ


レースデータ

△前走6着以内
×前走着差 着差なしの勝ち、0.6以上の負け


(◎非常に有利、○相当有利、△有利、×不利)



木曜日に昨年を振り返ったのだが、やはり掴み所がない。
新設のGⅠ、海外挑戦など、近年状況が変わったせいか、過去10年の前半と後半ではステップレースが大きく変わってきている。
この辺が、このレースの掴み所の無さに拍車をかけている気がする。
また、1人気は惨敗とのデータがあるが、この辺は以下のとおり。(記載したのは前走)

スーパーホーネット 5月 京王杯 芝14 1着(3走目)
スズカフェニックス 3月 高松宮 芝12 1着(休み明け)
オレハマッテルゼ  5月 京王杯 芝14 1着(7走目)
テレグノシス    5月 京王杯 芝14 3着(3走目)
ローエングリン   4月 マイラ 芝16 2着(3走目)
ローエングリン   4月 マイラ 芝16 1着(8走目)③着
エイシンプレストン 2月 中山記 芝18 5着(休み明け)
フェアリーキングプローン 10月 ナショ 芝14 1着(休み明け)
スティンガー    5月 京王杯 芝14 1着(2走目)
グラスワンダー   5月 京王杯 芝14 1着(2走目) ②着


一番後ろに着順を書いた2頭以外は、馬券に絡めなかった。
ざっと眺めて、この馬達と今年の上位人気馬を比較してどう評価するのか。


レースデータによる複勝圏軸馬

 3.ウオッカ
 6.ディープスカイ


ゾーンによる複勝圏ヒモ馬(参考)

 2.スマイルジャック
 9.カンパニー
13.スーパーホーネット
17.ローレルゲレイロ


本来は、軸は1頭なのだが、レースデータからは絞りきれなかった。
こう言うときは、どちらも残さざるを得ない。
1番人気の不振をどう取るかは、前述した過去の結果と比較し、ウオッカは克服できると評価した。
ディープも同様。
昨年の有馬の時に、バトンタッチはその前のJCで終わっていたと書いたが、この馬が今年の主役との評価は変わっていない。
したがって、馬券としては妙味もないし、買いづらいかもしれないが、この2頭で1、2着の可能性が高いと見る。

ヒモはゾーンから。
だが、あくまでも3着の席。
正直どの馬も注文が付くが、GⅠなのであえて実績重視とした。


今年の安田記念は、観るレース、というのが私の結論だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。