10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

軸馬とヒモ馬

2009年05月05日 07時38分04秒 | 競馬
休み中は、のんびりずるぞと心に決めておいたのに、いざふたを開けてみると、PCに向かって検証ばかり。
予定していた映画(グラントリノとスラムドッグ)にも行かない、DVD(パコとつみきのいえ)を見ない。
よくないのはわかっているんだが...。

現在のフォームになって約1ヶ月経ったが、今のところ、軸馬はそれなりの結果が出ている。
以前は、興味がなかったが、最近自己反省のために、左の欄のカテゴリーを細分化するようにした。
こうすると結果だけを取り出しやすいからだ。

軸馬については、私の予想はオッズをベースに考えて、レースデータで絞り込むという、誰でもできる単純なやり方だが、逆にシンプルな方がいいと思っている。
ただ、予想はどうしても当日の朝の段階なので、本音を言えば直前にやる方がいいんだけどなぁ。
直前オッズによる修正がきくといいんだけれど、この辺がオッズ予想の難点と言えば難点。

ヒモ馬については、まだまだみたい。
ヒモ馬は4点に抑えるようにしているが、この辺は維持したい、というか、ワンコインの名に恥じないようにするにはこれがぎりぎりなのだ。
以前にも書いたが、ヒモはツールで機械的に予想したいと思っている。
ヒモ馬は、主観では買えない馬(データ的に無視しているか、自分の勝手な思いこみで切りたくてしょうがない馬)が結構いい配当で来ることが多いから、ってそれじゃぁ博才がないだけじゃん。(笑)
カテゴリーとゾーンというのは、そもそもヒモ馬を探すために考えたこと。
自分ながら、まだ機能していない、説明もへたっぴなのを自覚している。
この辺は、この休みの検証で、もう少しうまく出せないかと思案中です。


今週は、関東は土日ともに、カテゴリーは限定戦。
今年の3歳戦は、昨年よりも荒れていない。
上位人気も頑張っているし、10人気以上の人気薄も控えめ。
古馬は、経験を積んで強くなることもあるし、逆に馬が疲れや、ずるくなって走らなくなるのに対し、若駒戦はやはり、その世代を反映するのかも知れない。
能力直結。そういう馬が生まれたかどうか。
そういう意味では、NHKマイルCは、例年よりもメンバーが揃い、いいレースになりそうなので楽しみ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。