10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

オールカマー、神戸新聞杯予想 複勝圏軸馬、ヒモ馬

2009年09月27日 09時28分57秒 | 競馬
まずは、関東メインから。

オールカマー(GII)
芝・右・外 2200m サラ系3歳上 オープン (国際)(指定) 別定

カテゴリー:(GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞

ゾーン:上位信頼

複勝圏軸馬候補

 2.シンゲン
 9.ドリームジャーニー
11.ダンスアジョイ
15.マツリダゴッホ


レースデータ

◎重賞3着内かOP特別勝利実績(特に前3走で)
○前走「記念」が付く重賞(特に新潟記念上位、札幌記念負け組)
○先行有利
○前走8月以降
×前走勝利馬、10着以下

(◎非常に有利、○相当有利、△有利、×不利)



複勝圏軸馬

 2.シンゲン

休み明け実績もあり、調教状態のいいシンを軸馬とした。
前に行く馬は少ないので、ポジションは取れるはず。
前を意識した騎乗であれば、差しきれるはず。


ゾーンによる複勝圏ヒモ馬(参考)


 6.マンハッタンスカイ
 7.エイシンデピュティ
13.トウショウシロッコ
14.トーセンキャプテン



続いて、関西メインを。

神戸新聞杯(GII)
芝・右・外 2400m サラ系3歳 オープン (混合) 牡・牝 (指定) 馬齢

カテゴリー:限定戦

ゾーン:ヒモ荒れ


複勝圏軸馬候補

 5.アンライバルド
13.リーチザクラウン


レースデータ

距離が変更されて3年目なので、レースデータはなし。
代わりに、過去2年の複勝馬の共通事項をあげておく。

・2ケタ馬番(4頭)
・前走東京優駿(4頭)

距離変更後も、傾向は大きく変わっていない。
馬番枠は外目がやや有利の傾向。
前走は、圧倒的に前走ダービー組で、夏の昇り馬の出番はほとんどない。
なお、過去10年ダービー10着以下の馬券絡みはなし。


複勝圏軸馬

13.リーチザクラウン

ダービー最先着馬リーチを軸馬とした。
距離はダービーで実証済み。阪神も(1,1,0,0)。
武騎手が馬と折合ってどう乗るかだけ。


ゾーンによる複勝圏ヒモ馬(参考)

 2.アプレザンレーヴ
 5.アンライバルド
 7.トライアンフマーチ
 8.アントニオバローズ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。